職種別の選考対策
年次:
18年卒 総合職
総合職
No.16892 インターン / インターンシップの体験談
18年卒 総合職
総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
18年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
法政大学 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 1月 |
---|---|
実施場所 | 東京本社ビル |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 3~5人ほど |
参加学生数 | 30~40人ほど |
参加学生の属性 | 2割早慶、3割マーチ、あとは地方大学や国立など、他のインターンに比べ地方大学が多かったイメージ。 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
インターン中にワークをいくつかするのだが、それぞれグループメンバーをシャッフルする。だからこそディスカッションやワークの練習にとてもなると思う。あとは地方大学出身者が割合多いので、地方ネタなど普段は聞けないアイデアが聞けとても面白いと思う。
ワークの具体的な手順
午前中は商社に関連するようなワークをグループごとにする。そして昼を挟んで、午後は出版業務に関連するワークをグループごと行い、その後グループごとに先輩社員のVTRを見たり、社内見学ツアーに行ったりする。最後は若手先輩社員との座談会がある。
インターンの感想・注意した点
インターン中にワークをいくつかするのだが、それぞれグループメンバーをシャッフルする。だからこそディスカッションやワークの練習にとてもなると思う。あとは地方大学出身者が割合多いので、地方ネタなど普段は聞けないアイデアが聞けとても面白いと思う。
インターン中の参加者や社員との関わり
社員からのフィードバックが都度あるのだが、基本的に褒めてくれる。そして視点が学生よりも数段多く、様々な人からの視点で指摘をくれるので参考になる。またワークのあとに現場社員との交流会のようなものも設けてあり、実際の雰囲気をイメージできるようになる。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
地味で、真面目なイメージ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
地味で、真面目なイメージ
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。