職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
20年卒 総合職
総合職
No.48665 本選考 / グループディスカッション(GD)の体験談
20年卒 総合職
総合職
20年卒
グループディスカッション(GD)
>
本選考
大学非公開 | 文系
2019年2月下旬
グループディスカッション(GD)
2019年2月下旬
会場 | 貸会議室(関西) |
---|---|
試験時間 | 2時間 |
社員の人数 | 2人 |
学生の人数 | 6人×4グループ |
結果通知時期 | 2〜3日以内 |
結果通知方法 | メールで |
会場到着から選考終了までの流れ
会社説明会→GD→持参した履歴書(企業指定)の志望動機欄記入→書き終わった人から解散
GDのテーマ・お題
消しゴムメーカーの成長戦略を考える(短期的目標・長期的目標)
GDの手順
個人ワーク:ワークの背景情報(消しゴムメーカーの現状など)が記載された資料を読み、個人の考えをワークシートにまとめる
GD:個人ワークの内容を共有し、グループで話し合いをする。決まったことはホワイトボードに記入し、最後に代表者1人が発表する
GDが始まる前のアイスブレイクの有無
自己紹介があった
プレゼン時間の有無
代表者1人が行う。
雰囲気
和やか
注意した点・感想
学生はみな消しゴムメーカーについての知識がなく、スマートフォンの使用も禁止されていたため、いかに論理的がとおったアイデアを考えられるかが重要だと思った。役職は決めずに行うよう指定されたが、ホワイトボードにまとめる際に率先して書記をやった人は評価されていたようである。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。