職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
19年卒 臨床開発モニター
臨床開発モニター
No.30777 本選考 / グループディスカッション(GD)の体験談
19年卒 臨床開発モニター
臨床開発モニター
19年卒
グループディスカッション(GD)
>
本選考
慶應義塾大学大学院 | 理系
2018年2月上旬
グループディスカッション(GD)
2018年2月上旬
会場 | 企業オフィス(東京) |
---|---|
試験時間 | 1時間 |
社員の人数 | 1人 |
学生の人数 | 7人 |
結果通知時期 | 2週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
会場到着から選考終了までの流れ
同日に会社説明会と座談会の時間があり、その直後にグループディスカッションを行うという流れだった。
GDのテーマ・お題
百貨店のレストランフロアの空きにどの飲食店を入れるかを決める(A,B,C案から選ぶ)
GDの手順
よくある資料を読んで3択から選ぶグループディスカッションだった。最初に資料を各自読む時間があり、その後グループで話し合って案を一つに決めた。発表はないためぎりぎりまで議論を深めることが推奨されていたように思う。
雰囲気
和やか。
注意した点・感想
グループの人数が多かったため、その中で協調性を持ちつつも自分の意見をしっかり言うように注意した。一つの大部屋で6、7グループが同時にグループディスカッションを行っており、座る場所によっては声を張らないと一番離れた席の学生に聞こえないような状況だったため、声量にも気を遣った。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
本選考
2018年2月上旬
会社説明会(早期選考)
2018年2月上旬
グループディスカッション(GD)
2018年中旬
WEBテスト
2018年2月上旬
グループディスカッション(GD)
2018年2月中旬
一次面接
2018年2月下旬
二次面接
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。