職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
19年卒 臨床開発モニター
臨床開発モニター
No.30777 本選考 / グループディスカッション(GD)の体験談
19年卒 臨床開発モニター
臨床開発モニター
19年卒
グループディスカッション(GD)
>
本選考
慶應義塾大学大学院 | 理系
2018年2月上旬
グループディスカッション(GD)
2018年2月上旬
会場 | 企業オフィス(東京) |
---|---|
試験時間 | 1時間 |
社員の人数 | 1人 |
学生の人数 | 7人 |
結果通知時期 | 当日中 |
結果通知方法 | メールで |
会場到着から選考終了までの流れ
資料に沿ってGDを行った。
GDのテーマ・お題
百貨店のレストランフロアに新しい店舗を誘致する。A案、B案、C案の候補の店の中から最適と思われる案を一つ決める。
GDの手順
個人で資料を読む(10分)、グループで討議し案を一つに決める(40分)。
3つの案の中から一つを選ぶという良くある形式のGD。資料の枚数はそれほど多くなく、時間内に十分読み切れる量。発表はないため、制限時間ぎりぎりまで意見を出し合い案を一つに決めるための討議ができる。
雰囲気
和やか。和気藹々と話し合う雰囲気だった。
注意した点・感想
周りの意見を取り入れて自分の意見をより良くすることを心掛けた。自分の意見だけを無理やり通そうとせず、周りの意見もよく聞き、わからない点は素直に質問し齟齬を無くすように注意していた。発言していない人がいたらその人に話を振るようにしていた。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
本選考
2018年2月上旬
会社説明会(早期選考)
2018年2月上旬
グループディスカッション(GD)
2018年中旬
WEBテスト
2018年2月上旬
グループディスカッション(GD)
2018年2月中旬
一次面接
2018年2月下旬
二次面接
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。