職種別の選考対策
年次:

22年卒 総合職
総合職
No.182174 本選考 / 最終面接の体験談
22年卒 総合職
総合職
22年卒
最終面接
>
本選考
立命館大学 | 文系
2021年6月上旬
最終面接
2021年6月上旬
会場 | 企業オフィス(東京) |
---|---|
試験時間 | 40分 |
社員の人数 | 2人 |
学生の人数 | 1人 |
結果通知時期 | 2週間以内 |
結果通知方法 | マイページ上で |
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
年次の高い取締役男性
会場到着から選考終了までの流れ
10分ほど前に本社到着後待合室での待機。
受付やエレベーターであった社員の方々は優し気で緊張が和らいだものの、会場は独特の緊張感が漂っていた。
選考も対面での面接ということもあり、オンラインとはまた違った空気の重さが感じられた。これまでの面接同様、学生の言葉に真摯に耳を傾け考えたうえで質問...
質問内容
自己紹介と会社の志望理由/ES自己PRについての詳細とそれを経て松竹でなにをしたいか/企業連携で関わった際の職務内容と感じたこと/新規事業的側面から見た松竹の課題とどう解決したいか/好きな歌舞伎演目と演出について/演劇業界の中でなぜ松竹か
雰囲気
最終面接独特の空気感と、伝統ある企業らしいきっちりとした雰囲気が緊張を煽ったが、これまでと変わらず一学生の意見を真剣に聞いてくださる面接だった。
注意した点・感想
最終であっても多くの学生が残っており呼ばれたから内定というわけではないことがひしひしと伝わってきた。とにかく自社コンテンツに対する熱意とビジネスモデル・伝統・可能性に対しての熱意の両方をいかに強く表現できるかが勝負であったと思う。効果があったかは定かではないが、話を聞く際・話す際常にどなたかの...
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。