
24年卒 総合職
総合職
No.239183 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
最終選考結果 | 2次選考通過 |
---|
日販に興味を持ったきっかけ、日販の魅力 250字
書店アルバイトを通じて、出版社と書店をつなぐ本の取次会社の存在を知りました。本に関わる仕事がしたいと思い調べる中で貴社に出会い、取次事業以外にも幅広い事業を展開している点に興味を持ちました。文具や雑貨を扱うことで書店に足を運ぶ人を増やし、書店以外の新たなプラットフォームを創造することでビジネス...
志望している仕事について、実現したいこととその理由 250字
マーケティングに興味を持っています。アルバイトをしていた書店でマニアックな本の売上が急に伸びることがよくあり、その度になぜ売れているのかをSNSやお客様の聞き取りから調査していました。そして、関連書籍を集めたコーナーを作ることで、売り上げをさらに伸ばす取り組みを行っていました。本との関わり方は...
自分の性格を表すキーワード 3つ
コツコツ努力、おもしろさ、好奇心旺盛
人生のターニングポイント 3つ
◯◯で◯段を取得
高校2年生の時に、◯◯プログラムに落選したこと
大学3年次に、◯◯へ交換留学したこと
特に自分自身に影響を与えた経験 250字
大学3年次の秋学期に、◯◯へ交換留学をしたことです。私にとって初めての海外長期滞在で、異文化に触れることを楽しみにしていました。留学先では留学生の集まる寮に住んでいましたが、世界中から人が集まる環境の中でトラブルは避けられません。特に、ある国からの留学生が友人を招き夜中に騒いでいることが寮のメ...
苦手なことや納得できないことにぶつかったとき、それをどうとらえ、どのようにモチベ―ションを保ってきたか 250字
大学受験の際に、内部進学や指定校推薦を選んだ人たちが受験を終わらせて楽しんでいる中、一般受験のために勉強を続けることにストレスを感じていました。しかし最後まで努力を貫くことで夢が叶うと考え、大学進学後を想像しモチベーションにすることでストレスに対処していました。なぜ今勉強しているのかを常に意識...
大学時代にチームで物事を成し遂げた経験を1つ挙げ、とくにメンバーと協働するうえで大変だった点 250字
所属する◯◯サークルで、大学3年次に新歓合宿を実施した経験があります。幹部学年として合宿を計画する中で、練習内容について意見が割れました。経験者の新入生に楽しんでもらうために本格的な練習を行うか、初心者のために基礎的な内容から始めるかで、どちらを採用するか決断に迷いました。そこで、経験者と初心...
世の中で変えてみたいと思うこと、その理由、変えるために何をしたいか 250字
世の中に、本を読む人が増えてほしいと考えます。私の友人で読書を趣味にしている人はほとんどおらず、読書の楽しさを共有できる時間は書店アルバイト中の同僚との会話に限られています。本を読む人が増えれば、違った世の中になるのではないかという好奇心から、本を読む人を増やす取り組みをしたいと考えました。貴...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
広告・マスコミゼネラルリンククリエイティブコース
-
広告・マスコミぴあ総合職
-
広告・マスコミNHKグローバルメディアサービス※募集終了:映像取材カメラマン
-
広告・マスコミテレビ朝日映像総合職(映像コンテンツ制作)
-
広告・マスコミディスカヴァー・トゥエンティワン総合職
-
広告・マスコミ西日本新聞社記者部門