職種別の選考対策
年次:

20年卒 総合職
総合職
No.84137 本選考 / グループディスカッション(GD)の体験談
20年卒 総合職
総合職
20年卒
グループディスカッション(GD)
>
本選考
大学非公開 | 文理非公開
2019年5月9日
グループディスカッション(GD)
2019年5月9日
会場 | 企業オフィス(東京) |
---|---|
試験時間 | 1時間 |
社員の人数 | 1人 |
学生の人数 | 6人程度 |
結果通知時期 | 2〜3日以内 |
結果通知方法 | マイページ上で |
会場到着から選考終了までの流れ
受付→待機→GD→終了
GDのテーマ・お題
社会人にとって必要なことは
GDの手順
まず軽く自己紹介をしていき、その後面接官からグループディスカッションのやり方(紙を使用して良いことや、腕時計で自分で時間を管理すること、制限時間や発表時間について)を説明される。制限時間は20分。その後代表者が発表する。
プレゼン時間の有無
代表者1名が発表。制限は3分間。
雰囲気
非常に和やか。待機室で少しおしゃべりをしていたため、みんな和んでいる様子だった。
注意した点・感想
抽象的なテーマだったので、社会人の中でもどういう立場の人か、年齢など具体的に決めていく作業をまず始めにした。話の中でも次に何について話し合うかを積極的に示していくと自然とリーダー的立場についており、発表でも自分をアピールすることができた。
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
広告・マスコミパルディア企画営業職
-
広告・マスコミ新東通信総合職
-
広告・マスコミ河北新報社募集終了:営業
-
広告・マスコミアドプランナー(東海エリア)募集終了:企画営業職
-
広告・マスコミ瀬戸内海放送地域限定職
-
広告・マスコミQuark tokyoプロダクションマネージャー