職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
21年卒 総合職
総合職
No.100491 インターン / インターンシップの体験談
21年卒 総合職
総合職
21年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 2月下旬 |
---|---|
実施場所 | 本社(神戸) |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 全体で6.7人 |
参加学生数 | 15人ほど |
参加学生の属性 | 関関同立、産近甲龍、関西の国公立が多い |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
前半は会社の歴史や事業内容についての説明や、先輩社員のトークセッションがあり、匿名での質問タイムもあった。後半はグループワーク。現在のホットワードであるサスティナビリティ、デジタル技術を用いた新しいビジネスを考案するという課題に対して2つのチームにわかれ、60分ほどで発表準備まで行う。その後発...
ワークの具体的な手順
会社の方から配布された資料を参考にチームで話し合いを行い、模造紙にまとめた。
インターンの感想・注意した点
名札を付けての参加だったので、積極的にグループワークに参加する姿勢を見せた。また、実際に現場で活躍する社員の方の話を聞くことが出来たので、企業の雰囲気をつかむことが出来た良い機会であったと感じている。
懇親会の有無と選考への影響
ES選考免除
インターン中の参加者や社員との関わり
グループワークを行ったので、同じ班の参加者とはコミュニケーションを取ることが出来た。また、インターンシップ終了後に個別で社員の方に質問することもできたので、面接時には聞きにくい福利厚生面についての質問もできた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
大手アパレルメーカー。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
デジタル事業などにも幅を広げている総合ファッションメーカー。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。