職種別の選考対策
年次:

25年卒 建築技術職
建築技術職
No.375246 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 建築技術職
建築技術職
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2月 |
---|---|
実施場所 | 大阪 |
インターンの形式 | 講義形式 |
インターン期間 | 五日間 |
参加社員数 | 全体で7人程度 |
参加学生数 | 40人程度 |
参加学生の属性 | 建築学生 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
パース講習があり、実際に入社後研修で教えてくださる講師の方にパースの書き方について教えていただきました。納まり検討ワークでは、ある段差の納まりについて検討するといったもので、見本の木材を使ってグループで検討しました。
ワークの具体的な手順
パースの書き方について、自分もパースを書きながら学びました。
インターンの感想・注意した点
パース講習など大学で学べないようなことを学べたことが楽しかったです。実際に家に帰ってからもう一度パースを書いてみたり、ほかの建物についてパースを書いてみたりするくらいでした。コピックの購入も検討し、もっと書きたいと思うようになりました。
インターン中の参加者や社員との関わり
6人ほどのグループで活動をするような形式でした。グループの中で議論したり、一緒に昼ご飯を食べたりしました。社員の方とはグループワークや質問会などで関わりました。質問をする時間が多く設けられていました。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
少し堅いような印象を持っていました。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
研修をしっかりしてくれる会社だと感じました。
この体験談は参考になりましたか?
ユーザーからのES設問/選考フローの漏れがない旨の申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ