職種別の選考対策
年次:

23年卒 事務系の志望動機と選考の感想
事務系
23年卒 事務系の志望動機と選考の感想
事務系
23年卒
志望動機と選考の感想
>
本選考
早稲田大学大学院 | 文系
志望動機
東芝グループの事務系に興味を持ったきっかけ
インフラやエネルギーに関心があり、モノづくりの観点から貢献できると考えたため
東芝グループの事務系の志望動機(選んだ基準・他に受けた企業)
エネルギーも安定供給と環境課題の解決の両側面に関われるような企業を選んでいました。特に技術力の高さと事業規模の大きさを重視していました。
他にはエネルギー系(電力、石油、ガス)、電機メーカー、...
選考の感想
同業他社と比較して東芝グループの事務系の選考で重要視されたと感じること
志望動機が自身の経験に基づいて述べられているかが重視されたと感じました。特に最終面接では人物について深堀され、これまでの経験のどのような部分がきっかけとなり、東芝を志望するに至ったのかについて説...
他社と比べた際の東芝グループの事務系の魅力
事業規模の大きさ、社員の人柄
東芝グループの事務系の選考で工夫したこと
インフラ・エネルギーの中でもなぜメーカーなのか、メーカーの中でもなぜ東芝か、などが論理的に説明できるように心がけました。また、事業について、どのような技術に関心があり、どのようなことを実現したい...
東芝グループの事務系の選考前にやっておけばよかったこと
自身の経験と東芝への志望動機とが結びつくようなエピソードをもう少し準備しておくべきだったと感じました。
東芝グループの事務系を受ける後輩へのメッセージ
職種・事業会社別の募集となるので、それぞれの特徴をしっかり調べておくといいと思います。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
その他企業の選考対策