職種別の選考対策
年次:

22年卒 事務系
事務系
No.192415 インターン / インターンシップの体験談
22年卒 事務系
事務系
22年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2020年8月下旬~9月 |
---|---|
実施場所 | 本社 |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 5日間 |
参加社員数 | 部署のメンバー全員、ただメンターが常時2人ついてくれた |
参加学生数 | 3名 |
参加学生の属性 | 国立大学 |
交通費補助の有無 | 交通費:実費分を支給 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
実際に業務を体験した。メンターの仕事の説明を受け、それをメンターに代わってやらせてもらえた。取引先との定例会への参加。工場見学
1日目に概要説明、2日目~4日目は実際に仕事を体験、5日目はまとめであった。
ワークの具体的な手順
メンターから仕事の流れや仕組みの説明を受け、実際に自分でやってみる。疑問点・不明点が出たら、都度メンターに確認。
インターンの感想・注意した点
なんでもかんでも質問するのではなく、とりあえず自分の考える通りにやってごらんという感じであったので、とにかくまずはやってみることにした。間違いやアドバイスがあればその都度教えてもらえるので、細かいことは気にせずにとにかくやるということを意識した。
インターン中の参加者や社員との関わり
初日の夜に懇親会があった。インターンシップ中は、課の誰かしらが世間話から会社の事業のことなどたくさんお話してくれた。
私が参加したインターンシップには年配の方も多く、今と昔の東芝の違いなども丁寧に教えてくれた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
お堅い公務員的な思考を持った人が多いというイメージ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
柔軟な考えの人が多く、上下関係が割とフラットなイメージ。役職で呼び合っている人を見なかった。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。