職種別の選考対策
年次:

21年卒 事務系
事務系
No.118120 インターン / インターンシップの体験談
21年卒 事務系
事務系
21年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 9月上旬 |
---|---|
実施場所 | 川崎市 |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 1週間 |
参加社員数 | 1人の学生に対し、メンターの社員の方がマンツーマンでついてくれる。 |
参加学生数 | 100人ほど |
参加学生の属性 | MARCH,関関同立など |
交通費補助の有無 | 交通費:実費分を支給(遠方者のみ) |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
実際の営業職の業務を体験させて頂いた。具体的には、社員の方と営業先への同行、工場見学、書類作成等。これほどまでに現場の業務を体験させて頂ける大手の企業はなかなか無いと思う。そして、インターン最終日にグループで成果を発表する。
ワークの具体的な手順
6名程度の班で、インターンの成果の発表を行う。具体的には、各々がインターンを通じて学んだことをブレストし、それをまとめてプレゼンテーションを行う。
インターンの感想・注意した点
注意した点:実際の現場に入らして頂くので、社会人としてのマナーや他の社員の方々の業務の邪魔にならないよう心掛けた。感想:前述の通り、大手企業でこれほどまでに現場の業務を体験させて頂けるインターンシップはなかなか無いと思うので、営業職への理解も深まり、非常に貴重な体験をさせて頂いた。
懇親会の有無と選考への影響
早期選考に案内される。理系の方はリクルーターがつく。
インターン中の参加者や社員との関わり
社員の方々は積極的に学生に話しかけてくださり、とても話しやすかった。また、他の学生とは、グループワークや懇親会を通じて交流を深めた。懇親会はインターンの最終日に開催され、バイキング形式の食事が用意されとても楽しかった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
固い・穏やかな社員の方々が多い
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
風通しが良い・穏やかな社員の方々が多い
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。