職種別の選考対策
年次:
20年卒 医療マネジメントコース(ニチイ学館)※25卒のみ募集
医療マネジメントコース(ニチイ学館)※25卒のみ募集
No.79977 本選考 / グループディスカッション(GD)の体験談
20年卒 医療マネジメントコース(ニチイ学館)※25卒のみ募集
医療マネジメントコース(ニチイ学館)※25卒のみ募集
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
20年卒
グループディスカッション(GD)
>
本選考
大学非公開 | 文系
2019年3月中旬
グループディスカッション(GD)
2019年3月中旬
会場 | 企業オフィス(東京) |
---|---|
試験時間 | 1時間 |
社員の人数 | 2人 |
学生の人数 | 9人 |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | マイページ上で |
会場到着から選考終了までの流れ
別の棟へ移動(広い会議室へ)、そのあと今日の流れの説明、面接官の自己紹介。学生の自己紹介(志望動機)も行った。
GDのテーマ・お題
この9人で新しい会社を立ち上げる
GDの手順
まず、司会者・タイムキーパー・書記を決めた。つぎに、会社として解決したい社会課題を決めるため、それぞれが考える時間をとった後、一人ずつ全員が発表し、その中から会社の方針を話し合いながら決めていった。そのあと、発表のために最終確認をして終了。
プレゼン時間の有無
2分
選考官からのフィードバックの有無
最初に時間を区切るべき。テーマを絞って話し合いを進めるべき。5W1Hで発表できるように。
雰囲気
学生の人数が多いため、発言できるかどうかが重要になる。そのため、発言が重なる場面も。
注意した点・感想
9人も学生がいたので、まず全員の名前をメモし自己紹介の内容も書いておいた。これがGDで少し役に立ったようだった。また、GDではタイムキーパーをやっていたが、話の流れを遮らないよう心掛けながら、時間内に話し合いが終わるように声かけをした。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
その他企業の選考対策
-
医療・福祉ベネッセスタイルケアサービススタッフ(介護職)
-
医療・福祉シマダリビングパートナーズ介護職
-
医療・福祉ヤマシタ総合職(営業)
-
医療・福祉ココカラファインヘルスケア総合職
-
医療・福祉アイングループ薬剤師
-
医療・福祉CACクロア総合職