職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
19年卒 総合職
総合職
No.27279 インターン / インターンシップの体験談
19年卒 総合職
総合職
19年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 12月上旬 |
---|---|
実施場所 | 新宿アイランドウィング |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 全体で5~7人 |
参加学生数 | 40~50人 |
参加学生の属性 | 早應からマーチ、日東駒専まで様々 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
グループワークと仕事体験ワーク
・一家で家族旅行を検討している客に対しての提案を行う
客1人1人のニーズを読み取り、全体として最適な提案を検討する
・旅行プランの策定
与えられたカードの情報をもとに、予算やニーズを考えながらプランをカスタムする
その中でカードの交換や社員との交渉を通...
ワークの具体的な手順
配布される資料をもとにワークを行う。最初に資料を読み込み、チームメンバーとの意見交換を通して結論を導くというオーソドックスなもの。
インターンの感想・注意した点
実際の宿の手配や予算内に収める事を最重視しながらどこまでカスタマイズの為の選択肢を増やす事ができるか等、実際にどのように仕事を進めているのか知る事が出来た。また、ワーク終了時には座談会もあった為、会社の雰囲気やそれぞれの部署での仕事について理解を深める事が出来た。
インターン中の参加者や社員との関わり
グループ内の学生とはディスカッションやワークを通じて中を深める事ができた。また、昼食も班ごとであった為、お互いの事をより知った状態で午後のワークに臨めた。社員の人とは座談会の中で色々なお話を伺う事が出来た。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
具体的な仕事内容についてはあまりイメージを持っていなかった。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
常に客のニーズと向き合い、様々なテーマにそって新しい企画を前向きに検討している会社であると分かった。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。