職種別の選考対策
年次:
23年卒 営業職※総合職へ統合
営業職※総合職へ統合
No.238849 インターン / インターンシップの体験談
23年卒 営業職※総合職へ統合
営業職※総合職へ統合
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
23年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 10月上旬 |
---|---|
実施場所 | 東京支社 |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 学生1人に現場社員1人がつく、その他人事1人 |
参加学生数 | 2人 |
参加学生の属性 | バラバラ |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
営業社員に同行してお客様先に訪問。介護について困っていることはないか本人とご家族に話を聞く。その中で解決できそうなレンタル用品を提案したり、時には家具の配置を一緒に考える。また、ヘルパーさんの事務所に新規営業をかけることもあった。
ワークの具体的な手順
東京支社集合→営業同行→その日の学びや感想を発表→営業社員からの軽いフィードバック
インターンの感想・注意した点
営業のリアルが見えた。介護者の方に何が困っているのかお伺いし、営業社員が頼られている姿を見て社会貢献度の高い仕事だと感じた。注意した点は、営業社員やお客様の邪魔にならないように同行させていただくこと。
懇親会の有無と選考への影響
特別限定説明会への案内があった。
インターン中の参加者や社員との関わり
営業同行の待機中に人事の方に質疑応答の時間を設けて下さった。
また、営業同行の車での移動中に職員の実際の働き方や将来像についてもお伺いすることができた。
インターン中の他参加者との交流は特になかった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
事業内容が多岐にわたっており、リスク分散がなされていると感じた。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
インターン前のイメージは変わらない。
多くの事業を手掛けていることから挑戦的なイメージがあったが、実際は古風な雰囲気の会社であった。オフィスも古い印象。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。