25年卒 技術系
技術系
No.392007 インターン / インターンシップの体験談
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
実施日程 | 9月4日から15日 |
---|---|
実施場所 | 福岡支店 |
インターンの形式 | 演習形式 |
インターン期間 | 2週間 |
参加社員数 | 担当社員2人 |
参加学生数 | 4人 |
参加学生の属性 | 大学院生 |
交通費補助の有無 | 1日3,000円程度の上限あり |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
ある地点からある地点までをつなぐ道路を設計する際、どのように設計するかを自分で定め、最終的にどの道路を採用するか理由を付けて説明しました。また、今後企業が行う予定である業務の手伝いをさせて頂きました。
ワークの具体的な手順
社員の方から説明を受け、自分で3つルートを策定し、その中から自分で1つに理由を付けて絞りました。その中でわからないことがあれば、担当社員の方に質問しました。また、1日の終わりに担当社員の方と進捗状況について報告を行いました。そして、最終日にはこれまで行った作業について同部署の社員の方の前で発表...
インターンの感想・注意した点
当日かなり緊張し、気軽に話すことのできる人がいなかったため、とても不安でした。しかし、同じインターンに参加した他大学の人と話し、お互いの緊張をほぐすことで乗り越えることができました。また、インターン中は社員の方に失礼のないよう質問することをまとめて質問をすることなど注意しました。
インターン中の参加者や社員との関わり
インターンの参加者については、同部署に参加していた人がいなかったため、他部署に参加していた方に自分から話しかけなければ関わりがない状況でした。また、社員との関わりについては、あちらから話しかけて下さることもあれば、自分から話しかけなければならないこともありました。しかし、どの社員の方も優しく対...
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
企業に対するイメージは建設コンサルタントの中でも風通しの良い企業であるイメージがありました。業務については、ただ道路を設計するだけといったイメージしかありませんでした。社員に関しては、企業に対するイメージと同様、働きやすく生き生きとしたイメージを持っていました。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
企業や社員に対するイメージは、インターン参加前と同様、風通しが良く、働きやすい環境が整っていることがわかりました。業務については、イメージよりももっと自分で考えながら業務を進めないといけないといったイメージを持ちました。
ユーザーからのES設問/選考フローの漏れがない旨の申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。