職種別の選考対策
年次:
22年卒 総合職
総合職
No.175940 本選考 / グループディスカッション(GD)の体験談
22年卒 総合職
総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
22年卒
グループディスカッション(GD)
>
本選考
大学非公開 | 理系
2021年2月中旬
グループディスカッション(GD)
2021年2月中旬
会場 | オンライン |
---|---|
試験時間 | 1時間 |
社員の人数 | 3名 |
学生の人数 | 10名(5人ずつの2班) |
結果通知時期 | 4〜5日以内 |
結果通知方法 | メールで |
会場到着から選考終了までの流れ
初めに自己紹介とお題発表と時間について。
GD後にフィードバックあり
GDのテーマ・お題
「存続できる会社とは?」
GDの手順
・自己紹介5分程度
・役割決めと話し合いの内容を確認5分
・定義決め(どの点を話していくか)5分
・ブレインストーミング10分
・まとめと発表準備15〜20分
時間内に収めるために、5分ごとにアナウンス。
プレゼン時間の有無
1〜2分程度で発表
選考官からのフィードバックの有無
どのように進めるべきか班ごとに改善点を人事部長から一言頂いた
雰囲気
かなり意見が活発だった。ついて来られない学生もいた。
意見が数多く出る可能性があるため、Googleのドキュメントをうまく使用し、意見をまとめることが必要
注意した点・感想
意見を引き出すことが必要だったため、発言の少ない人に配慮した。
そして、この意見はどうか?のように、多角的に物事を捉える練習が必要。
本選考に備え、インターンシップ等でグループディスカッションを経験し、自分にあった役割を模索する必要がある。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。