職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
22年卒 技術系職種の志望動機と選考の感想
技術系職種
22年卒 技術系職種の志望動機と選考の感想
技術系職種
22年卒
志望動機と選考の感想
>
本選考
大学非公開 | 理系
志望動機
いすゞ自動車の技術系職種に興味を持ったきっかけ
会社説明会
いすゞ自動車の技術系職種の志望動機(選んだ基準・他に受けた企業)
完成車メーカーおよび自動車の部品メーカーを志望していたので、それらを中心に自動車に関連する技術を扱っているメーカーを受けました。他に受けた企業は、日立Astemo、トヨタ車体、トヨタ自動車、ホン...
選考の感想
同業他社と比較していすゞ自動車の技術系職種の選考で重要視されたと感じること
私の場合、TOEICのスコアが高かったので海外での勤務や海外出張に取り組む意欲はあるかが重視されたように思います。また、なぜ乗用車のメーカーではなく商用車のメーカーを選んだのかということも注目さ...
他社と比べた際のいすゞ自動車の技術系職種の魅力
風通しがよい社風が魅力だと思います。
いすゞ自動車の技術系職種の選考で工夫したこと
同じ商用車メーカーである日野自動車との比較ができるようにしました。いすゞ自動車はVOLVOと戦略包括提携を結んでいたので、その内容について詳しく調べ、自分の意見を織り交ぜながら逆質問などで活用で...
いすゞ自動車の技術系職種の選考前にやっておけばよかったこと
扱っている製品について詳しく調べてからESを書く方がイメージが具体的になると思った。
いすゞ自動車の技術系職種を受ける後輩へのメッセージ
他の商業車メーカーとの比較ができるようにしておくことが大事だと感じました。また、技術職においても英語のスキルを持っている方が有利になると思います。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
その他企業の選考対策