22年卒 総合職
総合職
No.190598 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 2次選考通過 |
---|
新潮社を志望する理由を書いてください(300字以内)
週刊誌の記者として働きたいからだ。人の秘密への興味を活かし、社会に役立てたいと考えたことがきっかけだ。小学生時代、私は同級生の「好きな人」の情報の収集に情熱を注いだ。人間観察と会話や交渉を重ねて3年以上にわたって集めたのべ150人以上の「好きな人」の情報を記したノートは、怒った母親に破り捨てら...
第1志望、第2志望について、どの部署や編集部で、どういう仕事をしたいか、具体的に書いてください。(それぞれ200字以内)
第1志望- 週刊誌:政治家や大企業のスキャンダルや問題点、揺るぎない証拠を提示することで暴きたい。例えば、「総合職の女性は取らない」という方針を持つ企業について実名を出して特集したい。企業が特定の集団を差別する現状は問題だと思うからだ。公開情
報である一般職と総合職の人数から導き出したり、社...
得意な科目と研究課題(100字以内)
欧州の現代政治が得意だ。◯◯の極右政党について深い関心を持っている。卒業論文では、◯◯と◯◯の極右政党に所属する有名女性政治家が選挙ポスターを通してどのように有権者を引きつけているか、考察した。
学業以外に力を入れてやったこと(100字以内)
ヨーロッパの政治や文化を学ぶ委員会で委員長を務め、フィールドトリップを開催し、バンドに所属し◯◯を担当した。アルバイトでは、現地のラーメン屋や出版社で働いた。
最近のテレビ・新聞・雑誌等で印象に残ったニュース(100字以内)
シリア難民をはじめとした中東中からの難民の受け入れには後ろ向きな欧州各国の市民が、ウクライナ難民への支援は積極的であることについて考察した記事が印象に残った。
自分の身の回りで、いま関心をもっていること(100字以内)
ハイキングに興味を持っている。ヨーロッパ留学中にハイキングにハマり、日本帰国後もハイキングを楽しみたいと考えた。いつか富士山を登頂したい。
自覚している性格(100字以内)
好奇心旺盛な性格だ。英語が得意ではないのに海外の大学に行き、大学では専攻外の授業も履修し課外活動とアルバイトを複数掛け持ちした。常に刺激を追い求めている。
自分の最大の挫折体験(100字以内)
留学の際、言語の壁から周囲とコミュニケーションを取れなかったこと。人と話すのが好きな私には辛かった。その状況を克服するため課外活動に参加しショーが開催されるたびリーダーに立候補し話すことに慣れた。
自分が「大人になったな」 と感じた瞬間(100字以内)
自然を美しいと思ったとき。子どもの頃は、電車に乗れば本や友人とのお喋りに興じ、山に行けばアスレチックを楽しむことばかり考えていた。しかし、今は車窓や山の頂上からの景色に見惚れることは多くなった。
【年間の読書冊数】※電子書籍も含む
単行本 30冊 文庫・新書 30冊 コミック 5冊
【好きな作品と、その理由】※理由は各100字以内
小説- 帰ってきたヒトラー:ティムール・ヴェルメシュ
「独裁者は大衆に支持され権力を持つ」という説教臭くなりそうなテーマをコミカルに扱っているから。蘇ったヒトラーの感性や行動がいかにもヒトラーらしく、筆者の手腕に感銘を受けた。
小説以外- ユニクロ潜入1年:横田増生
疲弊した労働環境のリ...
【この一ヶ月以内に読んだ本と、その感想】※感想は100字以内
推し、燃ゆ- 宇佐見りん「推す」人の心理が鮮やかに描かれているから。中学時代に「推し」がいた私は、「推し」に集中し他のことが疎かになり、推しの行動ひとつで一喜一憂する大変さを思い出し、懐かしくなると同時に苦い気持ちになった。
よく読む雑誌
AERA
よく見るウェブサイト
BBC, NHK
【あなたが今一番会いたい人物と、聞いてみたいこと(書かせてみたいこと)】※100字以内
◯◯さん:本人に直接詳しく話を聞いた記事はなく、彼女の本当の性格や価値観は謎だから。皇族時代の話やキャリア観や交友関係、皇室をめぐる報道や皇室のあり方など幅広く話を聞きたい。
あなたの好きな新潮社の本を2冊選び、それぞれについて「売るためのコピー」を30字以内で書いてください。
箱男- 安部公房
気持ち悪さが癖になる 元ノーベル文学賞候補 安部公房の金字塔
何者:- 朝井リョウ
爽快感ゼロ 青春小説 No.1!
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。