24年卒 編集・ビジネス
編集・ビジネス
No.234446 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
入社志望理由を記入してください。なぜ文藝春秋を選ぶのかが伝わるように記してください。(400文字以下)
貴社は二大文学賞の運営に携わる歴史ある出版社であり、日本文学のプラットフォームとして文学界を盛り上げる力を持っているからである。私がそれを強く感じたのは、高校三年生の時に学校代表として参加した高校生直木賞の本選考会だった。この本選考会では全国各地から集まった高校生たちがそれぞれの推す候補作の良...
第1希望の志望部署(編集部門/ 文學界など)を選んだ理由を記入してください。(250文字以下)
若者の本離れを食い止めるだけでなく、読書がブームにまでなるような小説を世に送り出すためだ。今若者の間で定着している「エモい」という言葉は「心が揺さぶられ、言葉にし難い感情でいっぱいになる」ようなものに対して使う形容詞だが、これは私がいい小説を読んでいる時に抱く気持ちそのものである。本一冊を何時...
第2希望の志望部署(ビジネス/ 宣伝プロモーション)を選んだ理由を記入してください。(250文字以下)
スワイプで大量消費されるSNSコンテンツと違いじっくり時間をかけて味わい楽しめる文学作品の魅力を若い世代にアピールしたいからだ。近年TikTok等スキマ時間で手軽に楽しめるSNSが時間潰しの手段として主流だ。しかしSNSの場合個々のコンテンツへの思い入れは薄く、あとに残るものも少ない。一方文学...
この数年のあなたの生活について教えてください。(400文字以下)
コロナ禍で何もかも制限され、理想通りにいかなくても、必死にもがき希望を掴んできた日々だった。◯◯サークルの副部長時代は部費を確保し円滑にサークルを運営できるよう、◯◯の講習会等のイベントを多数企画し新入生の数を例年の倍に増やしたり、部員が視野を広げよりよい演奏が出来るよう他の◯◯サークルとの兼...
当社以外の就職志望先と、その理由を教えてください(複数可)(300文字以下)
映画配給会社・出版業界を志望している。私は好きなものに囲まれ、好きなもののために働きたいと考えており、それを就活の軸としている。私は本と映画が大好きで、これまでに幾度となく励まされ、インスピレーションを与えられてきた。その受け手としての経験を今度は作り手として多くの人に還元し、エンタメ業界に恩...
これまでに最も感銘を受けた本を1冊あげてください。また、上記の本をあげた理由を書いてください。(300文字以下)
村上春樹『カンガルー日和』/ハルキストの私が村上春樹の作品の中で一番好きなのが『カンガルー日和』である。この短編集の全ての物語に共通しているのは「オチもメッセージ性も無い」ということだ。例えば人数合わせで結婚式に出席したが眠すぎるという話や、吸血鬼のタクシー運転手と乗車中に会話する話など、人に...
これまでに最も感銘を受けた映像作品を1作あげてください。また、上記の映像作品をあげた理由を書いてください。(300文字以下)
ドラマ『高校教師』(1993年版)/この作品と出会った高校1年生の時、私は一人の教師に死ぬほど恋しており、生徒と教師の恋愛を描いたフィクションにひたすら感情移入することで、あり余る想いとエネルギーを発散していた。その中でもこの作品は特別だった。それは、この作品がただの恋愛ドラマに留まらずに同性...
いま話を聞きたい人物を1名あげてください。また、上記の人物をあげた理由を書いてください。(300文字以下)
岩井勇気(ハライチ)/今年1月から放送スタートしたお昼の新番組・ぽかぽかのMCを務める岩井。初回から1か月で既に「ルフィ」事件を茶化すコメントで炎上しある意味話題の人物だ。彼は近年ひねくれ芸人キャラで人気で、コンビの冠ラジオ番組では毎回鋭い視点で日常を切り取ったフリートークを披露している。トー...
いまの最大の社会的関心事をあげてください。また、上記の事柄をあげた理由を書いてください。(300文字以下)
スシローの「ナメナメ少年」事件/これまでも飲食物を扱う店での迷惑行為は度々問題となってきた。しかし、これらの多くが店員側によるものであったのに対し、スシローの事件は客側によるものだ。店員に関しては店側が管理することである程度暴走を防ぐことが出来るが、客が店の備品や商品にイタズラをするのを完全に...
出版業界への提言を書いてください。(300文字以下)
「出版」という概念にとらわれず、印刷物だけでなくデジタルコンテンツにも注力していくべきだと思う。もちろん紙媒体ならではの魅力や紙媒体でしか出来ない表現もあり、紙媒体が完全に消滅することはないだろう。しかし、電子書籍市場が拡大を続け書店数も二十年前の半分以下にまで減少している現在、紙媒体のニーズ...
最後に、ここまでで伝えきれなかったあなたの魅力を自由に記してください。(400文字以下)
私は、弱い。私は、脆い。小さなことでひどく凹んだり、くよくよ悩んだりする。泣き虫なのにそれを人には見せられずに一人で苦しんでいたりする。この性格のせいで損しているとよく思う。でも、この性格だからこそわかることやできることも沢山ある。人の痛みに敏感だからこそ、人のことを労わり気遣える。「最近疲れ...
「20××年、◯◯消滅」という題で作文を手書きで書いてください(800字以内)。 過去の出来事でも、未来の想像でも構いません。年号と、消滅したものを含めたタイトルを冒頭に記してください。
「2098年、正解消滅」
二十二世紀突入を目前に、世界から「正解」が消えた。正確には、人間が「正解」を考える必要が無くなったという話だ。今やAIが一瞬で何でも教えてくれる時代。学習能力が急速に発達したAIは、自発的に情報を収集して成長することができる。したがって人間は「正解」を出すため...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。