22年卒 編集・ビジネス
編集・ビジネス
No.193423 本選考 / エントリーシートの体験談
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
提出期日 | 3月中旬 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 2週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
入社志望の理由 なぜ、文藝春秋を選ぶのかが伝わるように書いてください
「人間への飽くなき好奇心」という、2021年度採用サイトに記載されていた文を見て、入社を志望するようになりました。父の本棚には貴社の本がずらりと並べてあり、それらに手を伸ばしてファンになってから、自分でも『八咫烏』シリーズを買って一気に六巻を読み終わったり、『学生時代にやらなくてもいい20のこ...
編集部門志望 ビジネス部門志望 入社して働きたい部署を具体的に挙げて、その理由を教えてください
ビジネス関係部門:宣伝プロモーション局で、文芸書籍の新しい宣伝事業を構築したいからです。小説を読みたいという気持ちはあっても、書店に行って本を探すことが面倒だという家族や友人がいます。私が勧めると読んではくれますが、「これ以外にも面白い本は沢山あるのに!」ともどかしい気持ちになります。そこで、...
ここ数年のあなたの生活を教えてください
一番濃い経験は、◯◯人もの仲間と青春を謳歌した◯◯サークルの活動です。映画『◯◯・◯◯』に憧れ、大学では◯◯をすると決めていました。そして、楽しむ以上に観客に魅せることを意識した踊りに魅了され、◯◯というジャンルに入りました。毎年「歴代最高」を目指して厳しい練習をしており、気づけば初心者は同期...
当社以外の就職志望先と、その理由を書いてください(複数可)
出版・映画・ドラマ業界を志望しています。出版業界では、根本は貴社への志望動機と重なり、文芸を今よりもっと多くの人に読んでもらうための宣伝方法を考案し取り組みたいと考えているからです。映画・ドラマ業界では、音楽業界を描いた作品を企画し大ヒット・高視聴率を得て、日本にさらに沢山の音楽作品が登場する...
これまでにもっとも感銘を受けた本、映像作品、そして一番「会いたい人」をあげ、それぞれ理由を簡潔に書いてください。
本:片想い-東野圭吾-自分が持つ概念を一番大きく変えてくれた作品で、読んだのは数年前ですが、今でも思い出すことで固定概念から抜け出し、物事を捉え直せるほどの力があるからです。「男と女はメビウスの裏と表の関係にある」という言葉から、「性」を分類することが間違っている可能性に気づきました。私は、◯...
出版業界への提言を書いてください
「無料」「ネット」という大きな引力に吸い寄せられている若者を振り向かせられるような新しい宣伝方法や事業に挑戦する必要が、特に文芸書籍にはあると思います。◯◯のアルバイトで、小さい子の間でもYouTubeの人気ぶりを目の当たりにしました。そして成長する中で色々な事に関心を抱くとしても、彼らがネッ...
各質問項目で注意した点
注意した点というよりは後から気づいたのだが、小さい字で書き過ぎてほとんどの面接で「よく手書きでここまで書いたね」と言われた。決して量が多ければ良いというわけではないだろうが、熱量が伝わったのだと思う。字を丁寧に、またどの質問でも自分にしか書けない内容になるよう心掛けた。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。