![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
20年卒 研究職
研究職
No.58792 インターン / エントリーシート(ES)のエントリーシート
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
研究分野 あなたの研究室が取り組んでいる研究分野を記載してください。※研究職未配属の場合、所属予定(もしくは所属希望)の研究室について記入ください。(100字以内)
無機工業材料である◯◯の合成研究を行っています。◯◯(◯◯)は小さな体積に多量の水素を貯蔵することができ、水素自動車に用いられるなど水素社会の実現に貢献することが期待されます。
研究テーマ あなたが現在取り組んでいるあるいは取り組む予定の研究テーマ名を記載してください。(50字以内)
◯◯その場◯◯回折測定を用いた高温高圧下における◯◯の合成
詳細 上記研究テーマの詳細について教えてください。(400字以内)
私は、水素エネルギーで動く、自動車や航空機などの輸送用機器に搭載可能な軽量かつ水素貯蔵量の多い水素貯蔵合金を合成したいと考え、この研究を始めました。研究の対象とする合金は軽量性を追求するために◯◯をベースにしています。現在、◯◯合金の水素化物の報告例はあまりありません。私は、水素の反応性が高温...
志望理由 当社の志望理由について記入ください。(300字以内)
材料開発の現場を体感してシューズ開発に必要な知識、技術を学びたいと考え、志望しました。貴社が素材を自社開発し、多くの高機能シューズを開発している点に魅力を感じています。長距離を走るとき、レースタイプの軽量なシューズを履くと、レースや練習中に疲労が蓄積したり、故障につながったりしたことがありまし...
自分自身について あなたが学生生活の中で最も力を入れて取り組んだ経験について教えてください。 ※高校生時代の経験は含みません。 目標 上記の取り組みの中で、あなたが掲げた目標を教えてください。(50字以内)
チームで◯◯学生駅伝競走大会に出場すること。
理由 その目標を達成しようと思った理由を教えてください。(150字以内)
「一つの目標に向かってチームのメンバーと努力し、達成する」ということを体感したかったためです。私は◯◯種目を専門とし、リレーや駅伝などの団体種目に出場する機会がありませんでした。◯◯を通して、メンバーと切磋琢磨していくことで自分だけでなく、チームみんなで成長することができると考えたためです。
行動 目標達成のためにあなたが行ったことを教えてください。(300字以内)
チームワークを高めると同時に個々の能力も向上できる様に練習を工夫した結果、メンバー全員が自身の記録を更新でき、かつ、◯◯の選考会で出場権を勝ち取ることができました。メンバーとのチームワークを深めるために、できるだけ一緒に練習をする機会を増やしました。日々の練習は一人一人の競技力の向上に向けて目...
教訓 上記の経験を振り返って、どんな教訓を得たのか教えてください。(100字以内)
メンバーと切磋琢磨しながら共通の目標をもって取り組むことで個人では到達不可能な水準まで技術を高められるとわかりました。チーム練習を通じて協力し合うことで自分の成長にもつながるとわかりました。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。