![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
21年卒 研究・開発職
研究・開発職
No.119100 インターン / エントリーシートの体験談
提出期日 | 2020年1月5日 |
---|---|
提出方法 | マイナビ上で |
結果通知時期 | インターン開催日1週間前 |
結果通知方法 | マイナビ上で |
専攻または研究内容(200字以内)
◯◯◯◯◯◯の構造が不規則的な部分の性質を◯◯◯◯計算で解明し、材料開発・改良を通して製品化させるための基礎を築く研究である。実物を用いず、理論的に性質を考える点に惹かれた。計算ソフトを有効的に使うためマニュアルを読み、計算条件を工夫して引っ張り変形の性質等を求めた。この性質は耐久性や機能性が...
現時点で興味を持っている企業、またその理由(200字以内)
成長できる環境があり、多くの研究開発事業に携われる企業に興味を持つ。これは広く学びたいという好奇心と、様々な事業に携わることで自身が社会に貢献できる範囲を広げられるという考えに基づく。私は研究室選択で複数の研究室に所属し、多くのことを学びたいと考える好奇心がある。現在専攻する化学以外にも機電等...
あなたが今回のインターンシップへ参加を希望する理由(400字以内)
◯◯◯◯選手の歴史的活躍を支えた研究開発の一端に触れ、スポーツと研究開発の携わり方を学びたい。私は◯◯から◯◯まで◯◯◯◯◯◯部に所属しスポーツに携わり、現在は化学の研究に携わる。この両方を生かしたいことからスポーツメーカーの研究開発に興味を持った。◯◯ニュースをよく見る私は◯◯◯◯選手が◯◯...
将来、社会人としてどうありたいと思っているか(400字以内)
私の目が届かない世界に貢献したい。そのために技術者として多くの製品を開発し、世の中に提供したい。私はファーストフード店のアルバイトを行っていた。◯◯◯◯作業で、食材や器具の整理整頓を常に心がけた。自身の作業しやすさはもちろん、私以外のスタッフが作業しやすい環境にしたいためである。実際に私と交代...
各質問項目で注意した点
根拠を伴った自分の考えを記載できるように意識した。自分の経験を総動員するようなイメージで作成した。研究内容では専門的なことよりも自分の研究をどうスポーツ用品に結び付けられるかを意識した。参加希望理由では他のインターンではなくこのインターンだからこそ参加したいということが言えるように意識した
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。