職種別の選考対策
年次:
21年卒 技術職
技術職
No.71983 インターン / インターンシップの体験談
21年卒 技術職
技術職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
21年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2019年8月下旬から9月中旬 |
---|---|
実施場所 | 東京、各地区の製造所 |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 3週間 |
参加社員数 | 2人 |
参加学生数 | 31人 |
参加学生の属性 | 旧帝大、東工大、早慶が中心 |
交通費補助の有無 | 地区によって決まった額を支給。また、その他の移動に使った費用は実費分を支給。 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
まず、東京で会社説明やグループワークという名のボードゲームを行い、会社理解を深めインターン生との交流があった。翌日から全国各地区に分かれ業務体験を行った。最終日に東京に集合し、2週間程度の実習の成果を報告した。
ワークの具体的な手順
1日目:会社説明、グループワーク、懇親会
2~最終日前日:業務体験、各部署で成果発表
最終日:インターン生同士で発表・質疑応答、慰労会
インターンの感想・注意した点
各部署に配属されて業務体験を行うが、実際に社員の方が行う予定のテーマを一緒に行う形式で、非常に社員の働き方が理解できるインターンシップであった。インターンシップ中は分からない事の方が多いので、積極的に質問をするように心がけた。また、自分の専門が活かせそうなところがあれば、自分の意見も提案してみ...
インターン中の参加者や社員との関わり
同じ地区のインターン生とは3週間位一緒に過ごすことになるので非常に関わりが増える。また、他の地区の人とは2,3日程度しか関わらないが、非常に気さくな人が多いため仲良くなれる。
社員の方も、インターン生を非常に気に掛けてくれて、気楽に話ができる。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
明るい、非常にアクティブ、真面目
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
基本的に変わりはないが、オンオフの差が大きい
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
メーカー参天製薬MR職(医薬情報担当者)
-
メーカーカルビーその他総合職※ビジネス総合コースへ統合
-
メーカー日揮ホールディングス技術系
-
メーカーダウ・ケミカル日本研究開発職
-
メーカー千代田化工建設総合職技術系
-
メーカーグラクソ・スミスクラインMR職