職種別の選考対策
年次:
21年卒 技術職
技術職
No.93602 インターン / インターンシップの体験談
21年卒 技術職
技術職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
21年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 8月26日~9月13日 |
---|---|
実施場所 | 東京オフィスおよび各研修地 |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 3週間 |
参加社員数 | 個人による |
参加学生数 | 30人程度 |
参加学生の属性 | 旧帝大+東工大がメインだが、地方国公立も多く参加していた。私立は極端に少ない印象。 |
交通費補助の有無 | 全額 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
初日:東京オフィスで自己紹介発表やグループワーク、懇親会など
次の日~最終日前日:各研修地で実務体験(約3週間)
最終日:東京オフィスで研究内容の発表および質疑応答。その後懇親会
研修地は全国各地可能性がある。ほとんど研究所か工場である。
ワークの具体的な手順
各地での研修後、その内容をまとめて東京オフィスで発表する。
インターンの感想・注意した点
他企業に比べても非常に実務に近い内容を体験できる。また同じ地区の学生が複数人いるため、どこの地区のメンバーも仲良くなっていた印象が強い。注意した点はメンターの言うことはもちろん聞くが、決して受け身にならず積極的に自分の意見を発信することである。
懇親会の有無と選考への影響
選考には影響しないとあるが、本選考では影響しているものと考えられる。(ES通過率など)
インターン中の参加者や社員との関わり
インターンシップの参加者とはホテルも同じであるので、夜は一緒に飲みに行くなどかなり親密な関係を気づくことができる。インターン先でも休日は社員さんが観光案内などをしてくれるので、暇な日は一日もなかった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
化学メーカーというより理系インターンなので、あまり明るいイメージは正直なかった
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
参加者、社員ともに非常に明るく話しやすい方が多かった。
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
メーカー参天製薬MR職(医薬情報担当者)
-
メーカーカルビーその他総合職※ビジネス総合コースへ統合
-
メーカー日揮ホールディングス技術系
-
メーカーダウ・ケミカル日本研究開発職
-
メーカー千代田化工建設総合職技術系
-
メーカーグラクソ・スミスクラインMR職