職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
21年卒 事務系の志望動機と選考の感想
事務系
21年卒 事務系の志望動機と選考の感想
事務系
21年卒
志望動機と選考の感想
>
本選考
大阪大学 | 文理非公開
志望動機
クボタの事務系に興味を持ったきっかけ
先輩からの紹介
クボタの事務系の志望動機(選んだ基準・他に受けた企業)
メーカー1つに絞ることなく、金融とITなど他の業界も並行して進めた。メーカー志望理由は、実家が小売店であること、金融志望理由は、単純に経済や金融について興味があったこと、ITである理由は成長が著...
選考の感想
同業他社と比較してクボタの事務系の選考で重要視されたと感じること
社風や事業にマッチしているかが一番重視されていたと感じる。配属が希望通りにいかなくてもいいかや、工場勤務だけどいいかなどの面接での質問を通して、ミスマッチを防ぎたいという意向が伝わってきた。もち...
他社と比べた際のクボタの事務系の魅力
国内1位、世界3位
クボタの事務系の選考で工夫したこと
インターンシップに参加したことを積極的にアピールした。選考直前期である2月開催の2DAYSに参加したため、それが屈指のアピールポイントになると確信していた。最初のリクルーター面談で社員の方にES...
クボタの事務系の選考前にやっておけばよかったこと
胸を張って言えるTOEICの点数の獲得
クボタの事務系を受ける後輩へのメッセージ
クボタの社風とマッチしていることが一番大事です。インターンの参加不参加、セミナー参加不参加、学歴は関係ありません。クボタにマッチングしていれば、誰しもにチャンスがあります。面接では取り繕わず、自...
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
その他企業の選考対策