職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
25年卒 ECコース(総合職:事務系)
ECコース(総合職:事務系)
No.365245 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 ECコース(総合職:事務系)
ECコース(総合職:事務系)
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 11月中旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 人事:2名 技術:2名 |
参加学生数 | 30名ほど |
参加学生の属性 | MARCH・関関同立以上 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
「感動する◯◯」というテーマを与えられ、顧客視点に立った自由なアイデア出しを行う。そのうえで、その実現可能性を検討し、どのようにしたらより良い形で、また実現可能性を高めることができるかを技術社員からのフィードバックをもとに発表する。
ワークの具体的な手順
アイスブレイク→ワーク→発表→フィードバック→座談会
インターンの感想・注意した点
マーケットインが主流となった化学業界の中で、「こうなったらいいな」という潜在ニーズを掘り当てるという難しいことを、顧客とのコミュニケーションなどから再現性を高く持って実現している企業なのだと実感した。
インターン中の参加者や社員との関わり
グループワークがインターンシップのほとんどを占め、またワーク後も他己分析やグループでのちょっとした雑談の時間が設けられていた。また、他のチームからも質疑応答を受けることがあった。社員とは最後に座談会の時間が設けられていたが、比較的短く、少し希薄な関りに感じた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
イメージがわかなかった。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
製品面では主にポバール樹脂に大きいな強みを持っており、自社のことが好きな社員さんが多い印象
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。