24年卒 技術系 研究職※技術系へ統合
技術系 研究職※技術系へ統合
No.222250 インターン / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
第一希望の研修テーマを選んだ理由(300)
私は汚れを単に落とすのではなく、その先に存在する人に寄り添う研究に興味があるため、この研修テーマを志望しました。さらに、高い洗浄機能を落とさずに、人体に対する悪影響は与えないという、相反する関係をどのように取り組んでいくのかに興味を持ちました。私は、現時点で確立されているアルカリ方法に満足する...
第二希望の研修テーマを選んだ理由(300)
私は基盤研究グループに所属する貴社の社員の側で取り組む姿勢や基盤研究に対する考え方を学びたいと考え、この研修テーマを志望しました。基盤研究は製品を使用する消費者の目には届かない部分が多いですが、製品の開発の根幹を支える必要不可欠な研究だと考えております。私は本インターンシップに参加することで、...
花王のインターンシップに応募する理由(400)
私は基盤研究グループに所属する貴社の社員の側で取り組む姿勢や基盤研究に対する考え方を学びたいと考え、この研修テーマを志望しました。基盤研究は製品を使用する消費者の目には届かない部分が多いですが、製品の開発の根幹を支える必要不可欠な研究だと考えております。私は本インターンシップに参加することで、...
得意とする研究分野(300)
得意とする研究分野は有機化学と生化学分野です。有機化学分野では主にペプチドの合成を得意としています。合成方法は既存の手法がありますが、より効率良く生成するために反応条件の最適化に試みました。生化学分野では細胞培養および◯◯を得意としています。◯◯の研究では、◯◯の量や保存する細胞数によって◯◯...
得意とする実験・分析スキル(300)
ペプチド合成では、固相合成後、HPLCで分析し、MALDIやESI-TOF-MASSによる分子量の同定を得意としています。ペプチドの機能評価では、◯◯を確認するため、チオフラビンT蛍光アッセイや円二色性スペクトル(CD)測定、透過型電子顕微鏡(TEM)による評価を得意としています。細胞実験では...
その他、普段から自己啓発に心掛けていること(100)
筋道を立てて、簡潔かつ論理的に話すことを心がけています。特に学術的な討論では、相手が求めていることだけを話して、討論を円滑に進めていきます。向上させるために、研修室のメンバーと毎日、討論しています。
将来のキャリアについて考えていること、その理由や具体的に取り組みたいことについて(300)
大学院修了後、私は化学メーカーで基礎研究の研究員として働き、人々の生活の基盤を支えたいと考えています。私が所属する研究室では、ペプチドなどの生体分子を用いて薬物の送達を行う研究しています。この研究は、人々の生活に密接に関わる一方で、消費者が直接認識することは少ないと考えています。しかし、私はこ...
花王について興味を感じていること(300)
私は貴社の幅広い基盤技術研究に興味をもちました。貴社は業界でも随一の製品やブランドを有しており、その一役を担っているのは基盤技術研究によるものだと考えています。さらに、単独の研究のみで製品の基礎を支えているのではなく、あらゆる研究の組み合わせによって製品を支えているため、研究分野の垣根を越えて...
自由記述欄(自己PRや研修に関する質問等ご自由に)(300)
私の強みは、目標を立てて地道な努力を継続できることです。大学時代に所属していた◯◯◯◯部では3年生の時に、コロナの感染予防のため活動が制限されました。当初は再開の見通しが立たないことに不安を感じました。しかし、何もしないままでは試合に勝てないと考え、課題であった体力向上を目標としてランニングに...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
メーカーキリンホールディングス事務系 人事コース
-
メーカーサントリーホールディングス生産研究部門
-
メーカー味の素生産
-
メーカーJT(日本たばこ産業)総合職
-
メーカー資生堂Supply Chain
-
メーカー日立製作所事務職