24年卒 技術系 研究職※技術系へ統合
技術系 研究職※技術系へ統合
No.221956 インターン / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | インターン選考通過 |
---|
研修テーマを選んだ理由(第一志望)(300字以内)
大学での研究で得たバックグラウンドを活かし、環境低負荷に貢献する技術開発を探求したいと思い志望しました。私は大学では、廃棄物からの脱ハロゲン処理を研究テーマとしています。研究の中で、添加剤が無闇に含有された廃棄物の処理が最も困難でした。そこで、廃棄後のリサイクルまでを考慮した製品であれば、コス...
応募する理由(400字以内)
私の「日々の生活に密着した製品で人々を笑顔にしたい」こと、「持続可能な社会の開発に貢献したい」という思いを貴社の中でなら形にできると考え、志望しました。貴社の消費者や社会のニーズ及び環境低負荷を全て考慮した研究開発の姿勢に大きな魅力を感じました。私の研究する脱ハロゲン技術の開発を通して、利益と...
得意とする研究分野(300字以内)
私はプラスチック等から塩素や臭素といったハロゲンを除去する研究を得意としています。現在のテーマは「廃電子基板の湿式脱臭素挙動の調査」であり、臭素系難燃剤をNaOH/エチレングリコール溶液を用いて脱臭素しています。そして、脱臭素処理後の樹脂の再利用と共に廃電子基板に含有される有価金属の回収も目指...
得意とする実験・分析等のスキル(300字以内)
脱臭素率を調査するために、実験後の溶液及び固体残渣から臭化物イオンを測定する必要があります。溶液はイオンクロマトグラフィー(IC)、残渣は燃焼法ICで分析を行っており、その操作に精通しています。さらに、金属の溶液への溶出を測定するために誘導結合プラズマ質量分析法(ICP-MS)を用いており、不...
将来のキャリアについて(300字以内)
将来は研究開発員として、人、社会及び環境に貢献できるような商品・技術開発に携わりたいと考えています。自身の行った研究が「商品」という形になって、消費者や社会を豊かにすることは非常に達成感を感じられることだと考えています。さらに、持続可能な社会を意識しながら開発を行い、きれいな地球を将来の世代へ...
花王について興味を感じていること(300字以内)
貴社の掲げた「Sustainability as the only path」というビジョンに非常に共感致しました。近年、地球温暖化等の環境問題に対する関心は高まる一方です。そのため、商品開発において利便性だけではなく、環境低負荷という付加価値をつけることが必要だと感じています。その中で、貴社...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
メーカーキリンホールディングス事務系 人事コース
-
メーカーサントリーホールディングス生産研究部門
-
メーカー味の素生産
-
メーカーJT(日本たばこ産業)総合職
-
メーカー資生堂Supply Chain
-
メーカー日立製作所事務職