24年卒 技術系 研究職※技術系へ統合
技術系 研究職※技術系へ統合
No.270692 インターン / インターンシップの体験談
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
実施日程 | 2022年8月下旬~9月中旬 2週間 |
---|---|
実施場所 | 東京◯◯事業所 |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 2週間 |
参加社員数 | 研究所 30人程度 |
参加学生数 | 全体で15人 |
参加学生の属性 | 旧帝大、有名私立大学 |
交通費補助の有無 | 航空、電車賃 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
花王流ユニバーサルデザインの研究というテーマで花王がユニバーサルデザインに対する設計の心得を中心として商品開発に携わるという内容であった。自分の機械系の知識を生かして既存の商品をもっとよりよいものにするために改善案を考えるワーク
ワークの具体的な手順
インターン2日目に各研究所へインターン生が案内され、最終日の報告会に向けて各々与えられたテーマを遂行していくものです。
インターンの感想・注意した点
このご時世の中、2週間で対面方のインターンシップでとても珍しいと感じた。それゆえ大企業なのでインターンの選考は非常に厳しいものであったと感じた。自分はインターン中に自分の力を精一杯発揮することを意識せずに会社に入った社員と同じ雰囲気で同じ働き方でたくさんの人と話してワークを進めることを意識した。
参考にした書籍・WEBサイト
ワンキャリア
懇親会の有無と選考への影響
選考へは関係ないと思います
インターン中の参加者や社員との関わり
インターンに参加している学生との関わりはテーマとしてはないが、インターン活動が終わった後にたくさんの意見交流をして仲良くなった。社員の方ともざっくばらんに話せる懇親会を開いてくださったおかげもあり、2週間という短い期間ではあったが非常に仲良くなったと思う。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
日用品を取り扱っている会社なので、機械系の出身の方がどのように活躍しているのか知りたくて、応募した。業務商品開発に携わるのだろうと思っていた。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
企業として機械系の方でもたくさん活躍しているイメージをもった。業務も環境や消費者のニーズに配慮しながら考えて商品開発していく過程が非常に楽しく感じた。社員の方は非常に優しくて、職場も穏やかな雰囲気であったので、緊張することなくインターン中でものびのびとインターン活動することができた。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
メーカーキリンホールディングス事務系 人事コース
-
メーカーサントリーホールディングス生産研究部門
-
メーカー味の素生産
-
メーカーJT(日本たばこ産業)総合職
-
メーカー資生堂Supply Chain
-
メーカー日立製作所事務職