![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
21年卒 技術系 研究職※技術系へ統合
技術系 研究職※技術系へ統合
No.99290 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
専門分野、習得したスキル(実験操作、概要、手法)などをご記入ください。
専門分野:応用微生物学、天然物ケミカルバイオロジー、応用酵素学
習得したスキル:TLC解析、HPLC解析、SDS-PAGE、タンパク質精製、PCR、遺伝子組換え、サザンブロッティング、微生物の培養、プラスミド抽出、DNAシークエンス
どのように研究に取り組んだか、そこから得たこと、苦労したことなどをご記入ください。
私は現在の研究において常に2つ以上のテーマを掛け持ちしています。それにより、卒業旅行前には多くの締め切りが迫って大変でした。しかし、一方で得られた結果が他方でも生かせることがあったり、一方で躓いたときに他方に重心をおいて頭を冷やしたりすることで、効率的に研究を進めることができていると思います。...
学業や研究以外の活動で、学生時代に力を注いだことをご記入ください。
私は大学の4年間、◯◯に所属していました。そのサークルは数百人規模でしたが、◯◯の楽譜を書ける人材(アレンジャー)が10人ほどしかいなかったため、私はアレンジャーになりました。コードの勉強から始め、先輩や実際に歌う人にアドバイスを頂きながら、卒業までに11曲の楽譜を書きました。自分が目立つこと...
大学生活を通じて、ご自身が人間的に成長したと思うことがらについてご記入ください。
私は元来人見知りが激しく、知らない人と話すのが大の苦手でした。このままではいけないと感じ、様々な人と話すことを心がけました。大学祭の実行委員会と◯◯に所属し、なるべく多くの人と交流するよう努めました。現在でも知らない人と話すには勇気が必要で、緊張もしますが、ほとんど知り合いのいない学会の懇親会...
ご自身が自覚している正確の強みと弱みをご記入ください。
私の強みは縁の下の力持ちとなって周りを支えられることです。私は研究室で共通試薬を率先して作ったり放置器具を洗浄したり、研究室のメンバーの実験が円滑に進むよう心がけています。弱みは対立が苦手で、我慢しすぎてしまうことです。実験のTAを決めるときも皆がやりたくないと言ったため、あまり議論をすること...
心がけている事柄、自己啓発として取り組んでいる事柄についてご記入ください。
私は人の意見をよく聞くことを意識しています。特に、自分とは違うバックグラウンドを持つ人とは積極的に意見交換をしています。私にはハンガリーに1年間、中国に半年間留学をした中国と日本のハーフの友人がおり、彼女と話すといつも私が思いつかないような発想を聞く事は非常に刺激的です。他にも学会の際には他の...
困難に直面したとき、どのように行動されますか。
私は困難に直面するとまず自分で考え、それを周りに提案し、アドバイスを求めます。私は研究において失敗が続いたとき、まずは自分で次はこの条件を変えて実験してみようと考え、結果とともに先生や先輩に報告、議論するようにしています。サークルで楽譜を書いて困難があった際もまずは自分でどうすべきか候補を出し...
あなたにとって「働く」とはどのようなことですか。お考えをご記入ください。
「働く」とは「お金」と「責任」、「喜び」であると考えます。1つめ、2つめについて、働くということは金銭の授受が発生するぶん、責任を負わなければならないと思います。私は学部生の頃、塾講師のアルバイトをしていました。私にとってそれが初めてのアルバイトであったため、最初はこれでお給料を頂いていいのだ...
就職活動に際し、あなたの企業選びのポイントを教えてください。
私の企業選びのポイントは3点です。1つめは人を笑顔にする仕事であること、2つめは研究に携われること、3つめは直感です。1つめについては単純に人を笑顔にすることが仕事のやりがいに繋がると考えるためです。2つめは現在、自分が行っている研究が大好きで、今後も研究に、できれば今の研究テーマと近い分野で...
花王を志望する理由をご記入ください。
私は幅広い事業展開と研究力、さらに自分が現在行っている研究を生かせる研究をしているという点に魅力を感じ、貴社を志望しました。貴社は様々な事業展開をしながら、その売上高構成比がどこにも偏っていないということが、すべての事業に強いということを物語っています。その幅広い事業で我々の生活に必要な身の回...
花王においてご自身の個性や経験、専門性、習得技術などを通じて、とのような研究者になりたいですか。
私は人とのつながりを大切にしているため、常に人に寄り添った研究者になりたいと考えています。第一に、最終的に商品を手に取るお客様に寄り添える人でありたいです。研究職はお客様から遠い場所で働くため、どうしてもお客様のことを想像しにくいかもしれません。しかし、常にお客様の気持ちに寄り添い、実際に商品...
花王で取り組みたい研究技術開発の内容、または関心のある分野について2つまでご記入ください。 1つめ
私は微生物研究に興味があります。私は高校生の頃に参加したオープンキャンパスで微生物の研究をされている先生が「微生物には無限の可能性が秘められている」と目を輝かせていたのが心に残り、現在は自分で微生物の研究をしていてその通りだと感じます。私は特に現在の研究で得た経験や知識を生かせる微生物を利用し...
2つめ
私は現在の研究を通して天然物に興味をもちました。◯◯のような研究を行っており、その研究を進めるなかで様々な効果を持つ天然物の可能性を探索することに興味をもちました。貴社は天然物の利用や構造解明だけでなく、それをリード化合物としてさらに有効な物質を探索しており、天然に学び、天然を超える可能性の追...
入社後のキャリアについて、思い描くことをご記入ください。
私は毎日わくわくしながら進められる研究活動が好きです。そのため、現時点では、入社後もしばらくは研究を続けたいと考えています。周りの研究者と高め合いながら専門知識を身につけ、研究のスペシャリストとして活躍したいです。また、私は世話焼きな部分があるので、将来的には後輩研究者を育成する立場となり、自...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
メーカーキリンホールディングス事務系 人事コース
-
メーカーサントリーホールディングス生産研究部門
-
メーカー味の素生産
-
メーカーJT(日本たばこ産業)総合職
-
メーカー資生堂Supply Chain
-
メーカー日立製作所事務職