
21年卒 技術系 研究職※技術系へ統合
技術系 研究職※技術系へ統合
No.90919 本選考 / エントリーシートの体験談
提出期日 | 3月23日 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 2週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
志望する理由(全角400文字以内)
私は自らの研究を通して社会を豊かにする技術や製品を生み出したいと考えています。そんな中貴社では、常に消費者の視点に立ちながらお客様のニーズを発見することを重視しています。また、それと同時に家庭品や化学品といった異なる事業間で協力することによって様々な技術的な視点からモノづくりを行い、基盤技術研...
花王で取り組みたい研究技術開発の内容、または関心のある分野について2つまでご記入ください。(全角200文字以内)
(1)私は、ヒューマンヘルスケア事業の中のサニタリー製品に興味があります。その中でも特に直接肌に触れ合う製品やその素材に関する研究開発に携わりたいです。そして、私が小さな頃あせもで悩んでいたように、肌が弱い方や小さな子供でも不快な思いをしないような肌に優しい触り心地や機能性の高い製品を開発した...
どのように研究に取り組んだか。そこから得たこと、苦労したことなどをご記入ください。(200文字以内)
私の研究は先行研究がなく、測定手法の構築から始まりました。はじめは測定データのノイズが大きく、信頼できるデータを得られませんでした。そこで、流体力学などの新たな知識を学び、自分にできることから1つずつ課題を解決した結果、データを測定できるようになり、学会発表で◯◯◯◯賞を受賞することができまし...
学業や研究以外の活動で、学生時代に力を注いだことをご記入ください。(200文字以内)
私が学生時代に力を注いだことは部活動です。◯◯競技は経験者と未経験者の差が大きく、差を埋めるためには練習日を増やす必要がありました。しかし、授業との兼ね合いからそれは困難であり、ランニングや筋力トレーニングを行うことで基礎体力を身につけることにしました。時には同期や後輩を誘いながらトレーニング...
大学生活を通じて、ご自身が人間的に成長したと思うことがらについてご記入ください。(300文字以内)
私は、苦手な人との付き合い方について人間的に成長することができました。高校生の頃までは、苦手な人とは距離を置き関わらなければよいという考え方でしたが、現在は苦手な人でも積極的に会話をするように意識しています。このきっかけはカフェのアルバイトで苦手な人と2人だけで働いたことです。その際、初めはお...
ご自身が自覚している性格の強みと弱みについてご記入ください。(200文字以内)
私の強みは小さな努力を積み重ね、粘り強く問題解決に取り組むことができることです。学生時代はこの強みを研究や部活動で発揮することで、自分にできることから1つ1つ課題を解決し、困難な目標を達成することができました。また、弱みは様々な可能性を考え、慎重になりすぎるため、物事を判断するのに時間がかかっ...
心がけている事柄、自己啓発として取り組んでいる事柄についてご記入ください。(200文字以内)
私は「迷ったならやってみる」ということを心がけています。なぜなら、今までの人生で迷った後に挑戦をせず後悔したことや、後で実行してもっと早くやればよかったと思うことが多くあるためです。私は英語力に不安がありましたが、◯◯学会で発表したことで英語力に自信を持つことができました。今後も、たとえ失敗し...
困難に直面したとき、どのように行動されますか。(300文字以内)
私は困難に直面したとき、困難の根本的な原因となる課題を把握することを意識しています。私は部活動で新歓活動の代表を務めていました。その際、新歓活動を行う上で様々な問題がありましたが、それらの根本的な原因は部員の新歓活動への意識が低いことでした。この解決策として例年の2ヶ月前から部員全員で新歓活動...
あなたにとって「働く」とはどのようなことですか。お考えをご記入ください。(600文字以内)
私にとって「働く」とは、自分自身の持つ技術や知識を活かして社会を豊かにすることだと考えています。そこで、どのように社会を豊かにするかを考えたとき、まずは自分の生活を豊かにする製品やそれに関する技術を作り出すことに取り組むことが私にとっての「働く」の第1段階であると考えます。なぜなら社会とは何か...
就職活動に際し、あなたの企業選びのポイントを教えてください。(200文字以内)
私は就職活動において「今まで学んだ知識や経験を活かし、社会を豊かにする技術や製品を生み出したい」という思いを軸としています。そのため、社会を豊かにする、すなわち身近な製品を生み出し、今まで学んだ高分子化学の知識を活かすことのできる研究開発に携わることを重視しています。また、研究は1人で進めるこ...
花王においてご自身の個性や経験、専門性・習得技術などを通じて、どのような研究者になりたいですか。(300文字以内)
私は自らの研究を通して社会を豊かにするような研究者になりたいと考えています。そのためにも、様々な事業や分野に取り組んでいる方々と積極的にコミュニケーションをとりながら研究開発に携わることで、様々な視点から研究開発を行う力を身に付けたいと考えます。また、研究開発の過程で困難にぶつかっても、私の強...
入社後のキャリアについて、思い描くことをご記入ください。(200文字以内)
入社して数年は、今まで学んでいなかった知識や技術を学びながら、主体的に業務に携わり、以後何十年に活かすことができる基礎を身につけたいと考えています。その後、様々な部署での研究開発に取り組むことで幅広い知識や技術、考え方を身に付け、将来は自分でチームを引っ張りながら「よきモノづくり」に携わること...
各質問項目で注意した点
花王ウェイを熟読した
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
メーカーキリンホールディングス事務系 人事コース
-
メーカーサントリーホールディングス生産研究部門
-
メーカー味の素生産
-
メーカーJT(日本たばこ産業)総合職
-
メーカー資生堂Supply Chain
-
メーカー日立製作所事務職