![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
21年卒 技術系 研究職※技術系へ統合
技術系 研究職※技術系へ統合
No.58416 インターン / エントリーシート(ES)のエントリーシート
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
第1希望の研修テーマを選んだ理由
私がこのテーマを選ぶ理由は私の知識が最大限に活かされると考えているからです。私の学部での卒業研究、修士課程での研究は◯◯の◯◯の作製であり、◯◯による医薬品の細胞内外への輸送を想定し、◯◯の基盤となる技術の開発に取り組んでおり、体内動態に関する研究に非常にリンクしています。この研究で身に付けた...
花王に応募する理由
私が貴社のインターンシップに応募する理由は、研究開発の仕事がどのようなものか、その仕事が消費者の生活の充実にどのようにして繋がっていくのかを現場で体感したいと考えているからです。貴社のインターンシップではテーマごとに実際の研究室に配属され、2週間研究に取り組むことができるので、企業での研究員の...
得意とする研究分野
私は◯◯の合成と◯◯のデバイスの作製をしています。デバイスの作製はクリーンルームで行い、◯◯装置や◯◯の加工装置、レーザー顕微鏡や段差膜厚計の評価装置を繰り返し使うため、それらの扱いに長けています。また、◯◯の条件下で無細胞タンパク質発現系を用い、◯◯発現させ、それらを評価するなど、タンパク質...
得意とする実験・分析等のスキル
◯◯の培養による◯◯の作製、遺伝子組み替え、マイクロ流体デバイスを用いてリポソーム作製、◯◯の合成実験、蛍光顕微鏡での観察 、◯◯技術を用いてPDMS流路、◯◯デバイスの作製、レーザー顕微鏡や段差膜厚計による評価、3DーCAD、2DーCADでの図面作製、熱移動現象の計算
その他の自己啓発について
普段から他人の話や意見を聞くことを意識しています。自分とは違う背景、考え方、経験を持つ人と交流することで自分の考えをさらにブラッシュアップすることや、新しい発想を生み出すことにつながると考えています。
花王について興味を感じていること
花王ウェイの「ニーズとシーズの融合」という理念に興味を持っています。この理念を達成するためには研究開発部門だけでなく、各部門が連携を取り、企業全体で一丸となってブランドや商品の開発に取り組む必要があります。消費者のニーズを理解し、シーズの創造に至るまでにどれ程のプロセスを経て、どのような連携、...
将来のキャリアについて考えていること(例:ドクター進学、企業研究員など。) その理由や具体的に取り組みたいことについてもご記入ください。
私は修士課程を修了した後に、トイレタリー業界の企業で研究員として働きたいと考えています。その理由は、自分の仕事によって人々の生活を豊かにしたいと考えているからです。一人暮らしを始めてから、洗剤やシャンプーなどの製品は同じものを毎日使用するので私たちの生活に直結していると実感するようになりました...
第2希望の研修テーマを選んだ理由
私は現在の研究で◯◯を用いて◯◯を作製していて、タンパク質合成を行なっています。その知識を活かせると考え、このテーマを志望しました。また、私の研究室では熱の移動現象、私の研究では物質の移動現象を扱っており、マイクロ場のリアクターを用いた移動現象の解析に興味を持っています。
自由記入欄
私の強みは行動力があることです。この強みは私の学生生活にも活かされており、◯◯の部活動で新しい取り組みを企画したことや、◯◯の専攻に所属しながらも、◯◯に通ずる研究テーマに取り組み、積極的にアイディアを出してきました。今夏に貴社のインターンシップに応募することも一つの新たな「行動」であります。...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
メーカーキリンホールディングス事務系 人事コース
-
メーカーサントリーホールディングス生産研究部門
-
メーカー味の素生産
-
メーカーJT(日本たばこ産業)総合職
-
メーカー資生堂Supply Chain
-
メーカー日立製作所事務職