20年卒 技術系 研究職※技術系へ統合
技術系 研究職※技術系へ統合
No.54446 本選考 / エントリーシートの体験談
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
提出期日 | 3月末 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 2週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
どのように研究に取り組んだか。そこから得たこと、苦労したことなどをご記入ください
私は、常に学ぶ姿勢を大切にして研究に取り組んだ。私の研究は、新たに立ち上げたテーマであったため、既往研究がほとんどなかった。そこで私は、論文から細胞や実験手法を学ぶとともに、関連する学会に自主的に参加することに努めた。昨年は、3ヶ月連続、月1回のペースで学会に参加し、様々な領域の方とディスカッ...
学業や研究以外の活動で、学生時代に力を注いだことをご記入ください。
◯◯サークルの◯◯長として、◯◯を立ち上げたことである。当時、◯◯が少ないことが問題であった。そこで、◯◯を立ち上げようと考えたが、立ち上げに時間がかかり、何度も打ち切りそうになった。しかし、メンバーと何度も会議し、最終的には大手メーカー協賛のもと開催することができ、◯◯の増加も達成した。この...
大学生活を通じて、ご自身が人間的に成長したと思うことがらについてご記入ください。
◯◯学会で発表したことが挙げられる。当時研究室では、その学会の発表者は◯◯博士が多いことから、参加はハードルが高いという風潮があった。しかし、私は意欲的に参加したいと考え、挑戦せずに諦めたくなかった。そこで、私は直接先生に学会に参加したいと申し出をした。すると、自分から申し出をした学生は初めて...
ご自身が自覚している性格の強みと弱みについてご記入ください。
私の強みは、粘り強いことである。現在行なっている研究は、新テーマであり、実験方法の確立から着実に研究を進めている。昨年は、名誉ある国際学会にて研究発表させていただいた。一方、私の弱みは、人に頼るのが苦手なことである。何事も責任感を持って取り組もうと思うからである。しかし、研究においても一人では...
困難に直面したとき、どのように行動されますか。
私は、自分のおかれている状況を理解した上で、できることを別の角度で見出すようにしている。例えば、大学の研究室配属時に、入りたい研究室に入れなかったことが挙げられる。大学選びの時に、私は大学のある研究室に魅力を感じたことから、その大学に希望を持って進学した。しかし、研究室配属では、その希望する研...
就職活動に際し、あなたの企業選びのポイントを教えてください。
私の企業選びのポイントは2つある。1つ目は、人々の健康を支える製品を手がけていることである。私は、◯◯学の視点から人々の健康を支えたいという思いで◯◯学を専攻し、◯◯の研究を行ってきた。現在も、人の健康に貢献したい思いは変わらない。2つ目は、新たな事業に展開できるような基盤研究ができることであ...
花王を志望する理由をご記入ください。
志望する理由は、2つある。1つ目は、貴社の「真理を深く掘り下げる基盤技術研究」に惹かれたからである。私は将来、研究開発を通して、人々の心身の健康維持に貢献したいと考えている。健康を支える製品であると自信を持って消費者に提供するためには、製品がなぜ有効であるか、といった“科学的根拠”を示す必要が...
花王においてご自身の個性や経験、専門性・習得技術などを通じて、どのような研究者になりたいですか。
私は、製品の効果や効能を示す科学的根拠を提供するとともに、新たな価値を創出できる研究者になりたい。ただ単に「良い製品」ではなく、「なぜ良い製品なのか」を示すことで、消費者から信頼されるモノづくりをしたいからである。また、私は研究活動を通して、人々の健康をサポートするためには、生体内の仕組みから...
花王で取り組みたい研究技術開発の内容、または関心のある分野について2つまでご記入ください。
ヘルスケア事業である。私はこれまでに、病気を治すという視点で研究を行ってきたが、その一方で、◯◯学の視点で全ての人々の健康を支えたいという思いが強くなった。そのため、日常的に健康を支えるような特定保健用食品の研究に興味がある。特定保健用食品は、製品化までに長期的な研究が必要になると思うが、私の...
入社後のキャリアについて、思い描くことをご記入ください。
入社後は、まず幅広い知識と新技術を学び、トライアンドエラーを繰り返しながら、経験を積みたいと考えている。そして将来的には、製品の効能や機能を探求する研究をしたい。理由は、消費者から信頼されるモノづくりをするとともに、化粧品事業やヘルスケア事業を中心に、人々の健康をサポートしたいからである。また...
あなたにとって働くとは。
私にとって“働く”とは、「社会に貢献すること」である。働くことの基盤には、「価値を提供する相手」が必ず存在する。そのため、私は、相手のために何ができるか、相手から何を求められているかという目的を見失わず、製品を使用する消費者の視点で、モノづくりの研究に携わりたい。
各質問項目で注意した点
端的に、分かりやすく書いた。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
メーカーキリンホールディングス事務系 人事コース
-
メーカーサントリーホールディングス生産研究部門
-
メーカー味の素生産
-
メーカーJT(日本たばこ産業)総合職
-
メーカー資生堂Sales
-
メーカー日立製作所事務職