職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
19年卒 技術系 研究職※技術系へ統合
技術系 研究職※技術系へ統合
No.20939 本選考 / ジョブマッチングの体験談
19年卒 技術系 研究職※技術系へ統合
技術系 研究職※技術系へ統合
19年卒
ジョブマッチング
>
本選考
大学非公開 | 理系
2018年5月17日
ジョブマッチング
2018年5月17日
会場 | 企業オフィス(東京) |
---|---|
試験時間 | 3時間 |
社員の人数 | 6人 |
学生の人数 | 1人 |
結果通知時期 | 当日中 |
結果通知方法 | 電話で |
会場到着から選考終了までの流れ
(1)全体説明
(2)20分間で研究説明用紙(A4用紙横書き2枚)を作成
(3)面接
(4)30分間で小論文(800字)
(5)解散
ジョブで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
研究説明用紙はA4用紙を横向きで2枚書くように指定されます。用紙に枠がありますので、書くスペースは少し狭い印象です。ペンは黒・青・赤のマッキーが用意されていました(定規と修正テープも)。これをプロジェクター映して5分間のプレゼンを行いますので、文字は大きめの方がいいです。
小論文は30分間で...
ワークの具体的な手順
面接の内容ですが、まず人事の方から花王の志望度を確認したり、緊張をほぐして頂けるような軽い質問をされてから、5分間で研究プレゼンをします。その後、学会並みの質問を研究所長クラスの面接官たちから受け続けます。これが終わると、再び人事の方からキャリアプランだったり、やってみたい事業、志望する分野な...
雰囲気
分野別説明会のときよりも厳しい雰囲気です。自分なりに自信を持って質問に答えても、反論を受けたり、アドバイスされることも多かったです。ただ、人事の面接官は本当に優しく、私が経験したなかで最も話しやすい雰囲気でした。
注意した点・感想
とにかく研究についての理解度と説明力が試されます。論理的に理由を説明できるように、論文を読み込んで、万全の準備をしてから臨みました。研究以外の質問に関しては、どれだけ花王が第一志望なのかを伝えることが大切だと感じました。
この投稿は3人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
メーカーキリンホールディングス事務系 人事コース
-
メーカーサントリーホールディングス生産研究部門
-
メーカー味の素生産
-
メーカーJT(日本たばこ産業)総合職
-
メーカー資生堂Supply Chain
-
メーカー日立製作所事務職