![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
19年卒 技術系 研究職※技術系へ統合
技術系 研究職※技術系へ統合
No.30603 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
専門分野、習得したスキル(実験操作、機器、手法)
・PyMOLでのタンパク質結晶構造解析
・プラスミド、プライマーの設計とコンストラクション
・部位特異的な変異の導入
・ヒト培養細胞やiPS細胞の培養、継代
・遺伝子導入(リポフェクション法、エレクトロポレーション法)
・mRNAの抽出、セルソーティング、RT-PCRによるmRNAの...
どのように研究に取り組んだか。そこから得たことなどをご記入ください
常に当事者意識を持つことと、ネガティブな結果を「うまくいかなかった」で済まさないことを意識して研究に取り組みました。自分のテーマに対して当事者意識を持つことは当たり前ですが、常に意識することで、異なる研究領域の事例を自身の研究のアイデアとして取り入れられたことがありました。また、結果から得られ...
学業や研究以外の活動で、学生時代に力を注いだこと
学部3年時に◯◯サークルの部長を務めました。サークルは部活動とは違い、求める価値が非常に多様である中で、部員全員のサークル活動を有意義で楽しいものにするには部長としてどうするべきか度々悩みました。悩んだ末、多くの部員とできる限りたくさん話して課題点や要望を整理し、自らの考えを部員と共有して意見...
ご自身が自覚している性格の強みと弱みについてご記入ください
強みは、たとえ何か失敗しても常に前向きである点と、課題解決のために情報を整理・収集して十分に考え抜き、解決のための計画を立てて、着実に実行することができる点であると認識しています。一方、考える事や準備に重点を置くあまり行動の瞬発力に欠ける点があり、弱みであると自覚しています。研究などは、やって...
心がけている事柄、自己啓発として取り組んでいる事柄についてご記入ください
集団の一員として、日々のささいなコミュニケーションを自から働きかけていくことで、“接しやすい人”になることを心がけています。ささいな会話の積み重ねによって、周囲の人々と心の距離を縮めることができ、その結果築かれる信頼関係が、集団としてのパフォーマンスの向上につながると考えています。また、集団に...
あなたにとって”働く”とはどのようなことですか。お考えをご記入ください
私にとって“働く”とは、人生を充実させる手段であると考えています。私は、今までの人生を振り返ると、何かを達成したり、人の役に立ったり、自分が必要とされていると感じたときに、大きな充実感を得てきました。例えば、◯◯で結果を残したくて努力した結果金賞が取れたときや、サークルの部長を引退する際にたく...
花王を志望する理由をご記入ください
「研究開発を通して地球と人々の健やかな暮らしに貢献したい」というのが仕事を通しての私の夢であり、貴社はこの夢を実現する上で最高の企業だと考えたからです。貴社の研究開発はBtoCだけでなくBtoBにも及んでいます。直接的にも間接的にも「よきモノづくり」に取り組み、研究開発を通した総合的な社会貢献...
花王においてご自身の個性や経験、専門性・習得技術などを通じて、どのような研究者になりたいですか。
自分の研究領域以外の人とも積極的にかかわり、多くの人と信頼関係を築ける研究者になりたいです。研究室でそのように心がけた結果、異なる研究領域の人からも真摯なアドバイスを多く頂き、実験手法やアイデアの共有も活発に行うことができたので、自分にとっても組織全体にとっても大きなプラスであると感じました。...
花王で取り組みたい研究技術開発の内容、または関心のある分野について(2つ)
1ヘルスケア食品研究を通して「ヘルシア」の発展に取り組みたいです。日々の中に当たり前にある「食品」に機能を持たせることで、健康的な生活をサポートするだけでなく、予防や治療といった一歩進んだヘルスケアの実現に挑戦したいです。全ての生活者の暮らしと密接に関係する「食品」を革新することで、高齢化社会...
入社後のキャリアについて、思い描くことをご記入ください
研究開発の上流から下流までを経験することで企業の研究者としての幅が広がると考えているので、基盤技術研究と商品開発研究の両方を十分に経験したいです。ただ幅広いだけでなく深い知識や技術を持ちあわせた研究者へと成長することで、部門横断的な技術活用の提案がたくさんできるようになることが目標です。そして...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
メーカーキリンホールディングス事務系 人事コース
-
メーカーサントリーホールディングス生産研究部門
-
メーカー味の素生産
-
メーカーJT(日本たばこ産業)総合職
-
メーカー資生堂Supply Chain
-
メーカー日立製作所事務職