職種別の選考対策
年次:
23年卒 一般記者職
一般記者職
No.260338 本選考 / 二次面接の体験談
23年卒 一般記者職
一般記者職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
23年卒
二次面接
>
本選考
早稲田大学 | 文系
6月下旬
二次面接
6月下旬
会場 | 企業オフィス(東京) |
---|---|
試験時間 | 20分 |
社員の人数 | 3人 |
学生の人数 | 1人 |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | マイページ上で |
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
年次の高い部長級の方が多かったが、一人社会部の若い記者の方が面接官だった。
会場到着から選考終了までの流れ
会場到着後、控室に案内。その後、面接室へ移動。
質問内容
・他社の選考状況
・金融業界も受けているが、なぜか
・記者になってからやりたい仕事、取り組みたいテーマ
・卒論のテーマについて
・どこで時事通信を知ったか
・通信社のどの部分に魅力を感じるか
一次面接よりも鋭い質問が多かった。
雰囲気
少々厳か。
注意した点・感想
一次面接同様、落ち着いて話すように心がけた。卒論のテーマや通信社についての理解など、一次面接よりも踏み込んだ質問が多かった印象。質問に対する答えうまくまとまらず、若干早口になってしまった。面接官は非常に話しやすい方で安心した。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。