職種別の選考対策
年次:

18年卒 MR職の志望動機と選考の感想
MR職
18年卒 MR職の志望動機と選考の感想
MR職
18年卒
志望動機と選考の感想
>
インターン
大学非公開 | 文理非公開
志望動機
グラクソ・スミスクラインのMR職のインターンを知ったきっかけ
製薬企業の中でも大手であり、何となく社名は聞いたことがあった。
また、医療用医薬品以外にコンシューマーヘルスケア事業も展開している(現在は子会社)はため、比較的身近に知っている製品があった。
グラクソ・スミスクラインのMR職のインターンの志望動機
インターンシップの段階ではできるだけ幅広い業界を見たかったため、少しでも興味があったら受けた。日程は1〜5daysと短期間のものに数多く参加した。
製薬企業においては、開発職とMR職の両方に興...
選考の感想
同業他社と比較してグラクソ・スミスクラインのMR職のインターン選考で重要視されたと感じること
ESとWEBテストの時点でかなり絞られ、説明選考会(個人面接)の倍率は2〜3倍程度だったと思う。個人面接は非常に短時間なので、印象が悪くないかの最終チェック程度に感じた。一般的にMRはガツガツし...
グラクソ・スミスクラインのMR職のインターン選考で工夫したこと
説明選考会に参加するにあたり、企業研究を入念に行った。企業ホームページが充実しており、かなり有用な情報を得ることができた。また、直近3年程度のニュースもチェックした。GSKについてはかなり語れる...
グラクソ・スミスクラインのMR職のインターン選考前にやっておけばよかったこと
企業研究。GSKは業界初の試みを行っており、良い面もあるがその分の苦労も多い。したがって、しっかりと企業研究を行い、強み弱みを理解した上でなぜGSKを選んだのかを語れる必要があると思う。
また...
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
その他企業の選考対策