職種別の選考対策
年次:

20年卒 研究職の志望動機と選考の感想
研究職
20年卒 研究職の志望動機と選考の感想
研究職
20年卒
志望動機と選考の感想
>
本選考
大学非公開 | 理系
志望動機
大正製薬の研究職に興味を持ったきっかけ
当研究室のOBが勤務しているから。
大正製薬の研究職の志望動機(選んだ基準・他に受けた企業)
内資の製薬企業を中心に見ていた。製薬企業を選ぶ基準としては(1)新薬を作る技術力があるか(2)将来性があるか(有望なパイプラインの多さ)(3)研究所の立地の良さの3つだった。他にはアステラス製薬...
選考の感想
同業他社と比較して大正製薬の研究職の選考で重要視されたと感じること
2点あります。1点目は、研究へ取り組み姿勢です。技術面接では、自分の研究に対してどれだけの理解力があるのか、また今後医薬品として応用するにはどのような考え方が必要かなど、厳しい質問が多かった印象...
他社と比べた際の大正製薬の研究職の魅力
新薬だけでなく、OTC医薬品も手がけることにより、安定しない新薬への投資をOTC医薬品の売り上げでバックアップできる点だと感じている。また、研究所と工場が一体になっており、医薬品の生産において効...
大正製薬の研究職の選考で工夫したこと
1点目は、技術面接において、いかにわかりやすく魅力的に自分の研究を伝えることができるかということに気をつけました。学会とは異なり、バックグラウンドが異なる人に説明しなければいけないため、表現に細...
大正製薬の研究職の選考前にやっておけばよかったこと
ひねった質問等はなかったため、一般的な対策をすれば十分通過できると感じた。
大正製薬の研究職を受ける後輩へのメッセージ
2年間の研究成果だけでなく、どれだけ自分で考えて実験を行なってきたかを表現してください。
他の先輩の志望動機と選考の感想
その他企業の選考対策
-
メーカー日本ガイシ技術系
-
メーカー参天製薬MR職(医薬情報担当者)
-
メーカーミズノデザイン職
-
メーカーニデック(旧:日本電産)技術系
-
メーカーボッシュ(Bosch)事務系
-
メーカー日本サムスン事務系職種