![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
23年卒 技術系総合職
技術系総合職
No.226708 本選考 / エントリーシートの体験談
提出期日 | 2022年2月20日 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
・研究室などで取り組んだ内容(250字)
◯◯合金の強度向上法の1つに◯◯を流す手法があり、この際の◯◯の◯◯原理を解明するために◯◯観測を行っている。この観測を行うには、◯◯をナノ単位で削った上で◯◯と接続した回路の作成が必要だ。しかしこれらの加工は1回の施行に時間を要するため、適切な加工条件の導出が難しい点が課題であった。そこで私...
・自己PR(400字) 画像付き
私の強みは他者目線に立ってより良い選択肢を見つけ、実行する力だ。これは大学時代、◯◯サークルの◯◯として新入生の継続率増加に尽くした際に発揮された。就任前年度、継続率は◯割であった。大勢が楽しめる団体にしたいと考え、退会原因を調査したところ、先輩との交流機会不足と判明した。そこで◯◯班を結成し...
・学生時代に最も打ち込んだこと(400字) 画像付き
高校時代、◯◯部全員で◯◯戦◯◯内ベスト◯進出を目標に掲げ、部長としてチーム全員の総合力向上に尽くした。総合力とは個々の実力と全体の団結力の2点を指している。目標達成には練習による成長率が低い点が特に課題だった。私はこの原因が、個々が課題を把握できていない点と作業のように練習をこなしている点に...
・ムラタで成し遂げたいことを希望職種の選択理由を踏まえて記載してください(600字)
モノの性能を決定づける“部品”について、より革新的なモノを生み出し、大勢の生活に彩りを与えたい。このためには顧客が抱えるニーズを正しく把握し0から1を生み出す創造力と、論理的に思考を重ね1を100に伸ばす技術力の双方が重要だと考えている。その上で貴社はロードマップ策定を利用した「価値提供能力」...
・あなたの人柄を一言で記載し、その人柄が形成された背景を教えてください(600字)
私は「他者に寄り添い、調和を好む」人柄だ。この人柄が形成された背景として中学、高校時代に◯◯部の部長を務めた経験がある。中学時代、私は視野が狭く部員たちをまとめることができなかった。当時、私は◯◯戦で勝つためには大会出場者の実力向上が最も重要と考えており、練習メニューは出場者を中心に組んでいた...
各質問項目で注意した点
分かりやすく、各項目で伝えたいことを明確して書いた.
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。