職種別の選考対策
年次:
19年卒 事務系総合職
事務系総合職
No.20608 インターン / インターンシップの体験談
19年卒 事務系総合職
事務系総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
19年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 9月下旬 |
---|---|
実施場所 | 京都本社 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 5名ほど |
参加学生数 | 20~30名ほど |
参加学生の属性 | 文理問わず。関関同立が多かった。 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
【1】ある顧客に対して3つのタイプの製品の内どれを提案すべきか、という提案営業型のワーク。【2】今後の事業展開を見越し、3つのタイプの会社の内どの会社を買収し、買収後に与えられた資金を何に使うかを決めるワーク。
ワークの具体的な手順
グループを3つに分けそれぞれに資料が配られる。資料を読み込んだ後共有して結論を考え、発表。
インターンの感想・注意した点
資料を読み込む時間、共有して話し合う時間がかなり短いので、予め役割分担とタイムマネジメントをしっかりすれば議論がスムーズにいくと感じた。又理系と文系で違う社員の役をやったため、意見の衝突はそれなりに起こった。
インターン中の参加者や社員との関わり
社員は一つの班につき一人位の割合で、全員が全ての班を見るように回っていた。質問すればアドバイスもくれた。発表に対するフィードバックもかなり丁寧だった。全ワークが終わった後、15分×4人という形で座談会をし、ざっくばらんに答えてくれた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
特になし。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
和やかな社員が多く、比較的穏やかな社風であると感じた。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。