職種別の選考対策
年次:
19年卒 事務系総合職
事務系総合職
No.26725 本選考 / グループディスカッション(GD)の体験談
19年卒 事務系総合職
事務系総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
19年卒
グループディスカッション(GD)
>
本選考
大学非公開 | 文系
4月中旬
グループディスカッション(GD)
4月中旬
会場 | 企業オフィス(東京) |
---|---|
試験時間 | 1時間半 |
社員の人数 | 15人程度 |
学生の人数 | 60人程度 |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
会場到着から選考終了までの流れ
グループディスカッションの説明→グルプディスカッション→社員からのフィードバック→選考フローの説明→終了
GDのテーマ・お題
M&A先の選定
GDの手順
グループ6人を3人ずつに分け、3対3のディベートを行う。あらかじめ時間配分が決められていて、資料を読み込み3人で話し合う時間、相手側に主張する時間、質疑や反駁の時間が設定されている。勝敗をつけるものではない。
選考官からのフィードバックの有無
フィードバックの時間には面接官に自由に質問することができる。
雰囲気
ディベートなので、他社のグループディスカッションよりはピリピリした空気。
注意した点・感想
どちらかというと協調性よりも自己主張ができるかどうかが見られていたと思う。自分の意見をもってしっかり発言する。ただし、相手の意見に否定から入らないように配慮はする。そのバランスがとれていればグループディスカッションに通過できると思う。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
本選考
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
メーカー参天製薬MR職(医薬情報担当者)
-
メーカーカルビーその他総合職※ビジネス総合コースへ統合
-
メーカー日揮ホールディングス技術系
-
メーカーダウ・ケミカル日本研究開発職
-
メーカー千代田化工建設総合職技術系
-
メーカーグラクソ・スミスクラインMR職