職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
23年卒 技術系
技術系
No.194616 インターン / インターンシップの体験談
23年卒 技術系
技術系
23年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 8月中旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 講義形式 |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 10名ほど |
参加学生数 | 100名以上 |
参加学生の属性 | 高学歴といわれる有名大学 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
企業の説明や、社員への質問の機会などが用意されていたり、グループワークなども用意されていた。10人弱のグループが作られ、実際のプラントエンジニアの業務において、工期が遅れるといった問題が起こった際の対応について話し合った。
ワークの具体的な手順
どのような場所、どのような会社と、どのような工期でといった工事現場の特徴や条件などを提示され、ある会社で進行に遅れが出ている際にどう対処するべきかと話し合いをさせられ、まとめた後、数グループが発表していました。
インターンの感想・注意した点
あまりプラントエンジニアの仕事を理解せずに参加していたので、前もって一定の知識を入れておけばより深い理解や良い充実したグループワークにできたのではないかと思いました。プラントエンジニアと区別されてはいますがゼネコンと似ている点が多いと思いました。
インターン中の参加者や社員との関わり
今回はオンラインということもあり、あまり深いかかわりはなかった。もし実際に会ったりしたいという方がいれば少し早い時期に開催されていた5daysのインターンシップに応募するのがいいのではないかと思います。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
プラントの製造ということでゼネコンとどのような違いがあるのだろうと疑問に思っていた。社員は固そうな人がおおいのではないかと思っていた。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
横浜のみなとみらいに本社があり、おしゃれな側面もアピールされていたが、仕事内容や社員はお堅いイメージでした。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。