職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
23年卒 コンサルタント ※現在募集なしの志望動機と選考の感想
コンサルタント ※現在募集なし
23年卒 コンサルタント ※現在募集なしの志望動機と選考の感想
コンサルタント ※現在募集なし
23年卒
志望動機と選考の感想
>
本選考
早稲田大学大学院 | 理系
志望動機
みずほリサーチ&テクノロジーズ(旧:みずほ情報総研)のコンサルタント ※現在募集なしに興味を持ったきっかけ
自身の専門分野(経営工学)が生かせるから
みずほリサーチ&テクノロジーズ(旧:みずほ情報総研)のコンサルタント ※現在募集なしの志望動機(選んだ基準・他に受けた企業)
「若いうちから裁量のある仕事を任せられること」と「専門分野を少しでも生かせる」の軸で就職活動を行っていた。そのため、コンサルティング業界やメーカーのコンサル部門を中心に考えていた。4月以降はシン...
選考の感想
同業他社と比較してみずほリサーチ&テクノロジーズ(旧:みずほ情報総研)のコンサルタント ※現在募集なしの選考で重要視されたと感じること
コンサルティングで必要とされるロジカルシンキングはある程度見られているが、外資のコンサルに比べるとみられていないと思う。中長期的なプロジェクトが多いということで、個々の力よりもチームで生かせる力...
他社と比べた際のみずほリサーチ&テクノロジーズ(旧:みずほ情報総研)のコンサルタント ※現在募集なしの魅力
インターンシップや選考過程で感じた、「若手でもフラットに意見を言える職場」ということが魅力的に感じた。社員の方々が、温厚で、丁寧に会話をしてくださるという印象を受けた。
みずほリサーチ&テクノロジーズ(旧:みずほ情報総研)のコンサルタント ※現在募集なしの選考で工夫したこと
なぜ同業他社でなはく、みずほなのかというのは用意しておいた方がいい。企業研究をする中で具体的なリサーチを見ておくことや、この企業の魅力をきちんと話せるようにしておくとよい。圧迫な面接でないので、...
みずほリサーチ&テクノロジーズ(旧:みずほ情報総研)のコンサルタント ※現在募集なしの選考前にやっておけばよかったこと
就活の軸→この業界の志望理由→なぜシンクタンク→なぜこの企業か、といった説明ができるようにしておけばよかった。一次面接で他の学生がきちんと話しているのを聞いて焦った。
みずほリサーチ&テクノロジーズ(旧:みずほ情報総研)のコンサルタント ※現在募集なしを受ける後輩へのメッセージ
インターンに参加して、人柄を見ておくとよいです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩の志望動機と選考の感想
その他企業の選考対策
-
コンサル・シンクタンク大和総研総合職 ITエンジニア・ITコンサルタント コース
-
コンサル・シンクタンク日本総合研究所ITソリューション
-
コンサル・シンクタンクシンプレクス・ホールディングスBiz×Tech プロフェッショナル職
-
コンサル・シンクタンクベイカレントコンサルタント職
-
コンサル・シンクタンクフューチャー(フューチャーアーキテクト)ITコンサルタント(プレゼン選考コース)
-
コンサル・シンクタンクZSアソシエイツ総合職