23年卒 総合職
総合職
No.186620 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
志望動機
顧客の資産形成のサポートに関わるとともに社会課題解決や経済成長に貢献したいため資産運用業界を志望している。「貯蓄から投資へ」の流れを促進させて利用者数と運用額を増やすことでこの目標の両方を達成していきたいと考えている。老後資金問題やネット証券の普及により資産運用への関心が高まる一方、運用に踏み...
強みや知識を生かしてどう活躍したいか250
◯◯で培った目標に対しての粘り強い継続力と、◯◯で培った多角的な視点や分析力を生かして、エコノミスト業務と商品開発業務に携わりたいと考えている。エコノミスト業務では多角的な側面から国・世界経済を分析し粘り強く考え抜くことで先行きを見通し、投資判断のサポートをしたい。商品開発業務では顧客からの要...
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容
◯◯◯や◯◯◯に関するビジネスを学ぶゼミナールに所属しており、3年次の◯月〜◯月末にかけては◯◯◯◯◯◯◯◯という政策提言発表会に向けて◯人グループで施策を検討し発表した。商学部では、経営や金融、マーケティングや会計などビジネスに生かせる学問全般を学んでいる。特に◯◯◯◯◯や◯◯◯◯◯◯◯◯◯...
自己PR
私の強みは目標に対して粘り強く努力し続けられることと、冷静で一歩引いた目線・他のメンバーとは違う視点をもてることだ。また、全体を見て調整をする立ち回りを務めることが多い。◯◯◯においては諦めずに目標達成のために◯◯をし続け、周りの部員とも協力をすることで目標以上の結果を出すことができた。◯◯で...
学生時代に力を入れたこと
◯◯◯◯◯◯部の活動だ。春の◯◯◯大会で自分たちの実力を考慮した目標の◯◯◯◯以上の結果を残せた。当初はコロナ禍で全体練習ができず部全体の実力低下が危惧された。また、◯◯◯大会に出場した経験・実力のある部員がおらず◯◯からの降格の危機もあった。そこで部員を◯◯人の縦割り班に分け練習をし、班ごと...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。