職種別の選考対策
年次:
24年卒 技術系総合職
技術系総合職
No.290858 本選考 / グループディスカッション(GD)の体験談
24年卒 技術系総合職
技術系総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
24年卒
グループディスカッション(GD)
>
本選考
大学非公開 | 理系
1月25日
グループディスカッション(GD)
1月25日
会場 | オンライン |
---|---|
試験時間 | 45分 |
社員の人数 | 1人 |
学生の人数 | 5人 |
結果通知時期 | 2週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
会場到着から選考終了までの流れ
GDの説明、テーマの説明、GD、結論発表
GDのテーマ・お題
学校の校訓を3つ決めよ。
GDの手順
前提条件を考える、各自で校訓を3つ考える、各々の考え(計15個)を共有する、3つに絞る、話し合いを振り返りながら理由付けを考える、資料にまとめる。
その後人事の方から発表者の指名があり、その人が発表する。
雰囲気
初めは程よい緊張感がある。
注意した点・感想
前提条件をしっかり決め、その中で適用することを第一に考えた。小中高どれなのかや、進学校であるか等によって校訓が変わるため、全員の共通認識を決める必要がある。また、最後の発表者は人事の方から指名される。先輩曰く、発言回数の少ない人が指名されるとのこと。私の時もそうでした。
この投稿は2人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
メーカー富士通ビジネスプロデューサー
-
メーカーファーストリテイリング地域正社員
-
メーカーアサヒビール事務系
-
メーカー明治グループ(明治・Meiji Seikaファルマ)【明治】総合職(技術系)
-
メーカー日清食品R&D
-
メーカー東レ事務系