職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
24年卒 オープン(全域型)の志望動機と選考の感想
オープン(全域型)
24年卒 オープン(全域型)の志望動機と選考の感想
オープン(全域型)
24年卒
志望動機と選考の感想
>
本選考
大学非公開 | 文系
志望動機
三菱UFJモルガン・スタンレー証券のオープン(全域型)に興味を持ったきっかけ
先輩が働いていておすすめされたから
三菱UFJモルガン・スタンレー証券のオープン(全域型)の志望動機(選んだ基準・他に受けた企業)
年収を一番の軸として選んでいた。他は勤務地やWLBなどを基準に企業を選んでいた。業界としては、金融(銀行・信託・証券・損保)、総合商社、専門商社、IT(Sier)、メーカーなどの業界大手を幅広く...
選考の感想
同業他社と比較して三菱UFJモルガン・スタンレー証券のオープン(全域型)の選考で重要視されたと感じること
自身が志望動機がしっかりしていなくても通ったため、人柄を重要視しているのではないかと感じた。特にオープンの場合個人営業となるので第一印象の良さ、はきはきと笑顔で話せるか、臨機応変にコミュニケーシ...
他社と比べた際の三菱UFJモルガン・スタンレー証券のオープン(全域型)の魅力
証券の割にはWLBが良いところ。外資の血が入っているため、定時に上がるのが良し・残業は悪とされる風潮があると聞いた。
三菱UFJモルガン・スタンレー証券のオープン(全域型)の選考で工夫したこと
自身が営業向きの性格をしていたため特に工夫する事なく受かる事ができた。落ち着きを持ちながらニコニコ話す事が一番重要だと思う。他は証券に関する知識があると良いとは思うが重要視されているわけではない...
三菱UFJモルガン・スタンレー証券のオープン(全域型)の選考前にやっておけばよかったこと
最終面接では当日の日経平均株価や興味のあるニュースなどを聞かれたため準備する必要がある
三菱UFJモルガン・スタンレー証券のオープン(全域型)を受ける後輩へのメッセージ
個人営業として自分が働く姿を意識しながら選考に臨んでみてください。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩の志望動機と選考の感想
その他企業の選考対策
-
金融大和証券総合コース(総合職)
-
金融三菱UFJ銀行システム・デジタル
-
金融三井住友銀行総合職(IT・デジタルコース)
-
金融みずほフィナンシャルグループオープン型
-
金融農林中央金庫総合職
-
金融日本生命保険相互会社法人職域FC