職種別の選考対策
年次:
19年卒 マーケティング職
マーケティング職
No.24308 インターン / グループディスカッション(GD)の体験談
19年卒 マーケティング職
マーケティング職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
19年卒
グループディスカッション(GD)
>
インターンシップ選考
早稲田大学 | 文系
2017年7月頃
グループディスカッション(GD)
2017年7月頃
会場 | 企業オフィス(東京) |
---|---|
試験時間 | 1時間ほど |
社員の人数 | 1人 |
学生の人数 | 6人 |
結果通知時期 | 4〜5日以内 |
結果通知方法 | メールで |
会場到着から選考終了までの流れ
学生を2つに分け、最初にGDをやるグループ、筆記をするグループになる。GDが始まるまでは、私の班や周りはあまり私語はなかった。
GDのテーマ・お題
遭難した宇宙船から、優先的に船内から持ち出すモノを選ぶ。上位8つくらいを、議論して定めていった。
GDの手順
まず「遭難」の定義。待っていれば助けが来そうなのか、移動する必要性があるのか。次に、移動するなら何が問題となるのか、それを解消するモノは何なのかを話し合った。最終的に、これらのモノがあればどういった形態で、どのくらいの確率で助かるのかまとめ上げた。
選考官からのフィードバックの有無
私がやや個人的に褒められた。
雰囲気
就活の初期ということもあり、周りの学生はあまりGDになれていない雰囲気であった。アイスブレイクもあまりできずにGDに進んだので、自分が主導権を取った。
注意した点・感想
webテでもかなり絞られているようだが、GD・筆記試験でもかなり絞られている。インターンでメンターに会った際、そのメンターが選考した計12名の学生のうち、インターンに進んだのは私含め1.2名だったと聞いた。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
その他オリエンタルランド総合職