職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
23年卒 マーケティング職
マーケティング職
No.155717 インターン / エントリーシート(ES)のエントリーシート
23年卒 マーケティング職
マーケティング職
23年卒
エントリーシート(ES)
>
インターンシップ選考
大学非公開 | 文系
エントリーシート(ES)
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
ユニ・チャームのインターンシップに興味を持った「きっかけ」を教えてください。
きっかけは、コロナ禍においてドラッグストアを利用する機会が増え、普段使用しているマスクや衛生用品の多くが貴社の商品であると気づいたことだ。自身の生活に深く関わる貴社をより知りたいと思うようになった。
ユニ・チャームのインターンシップに応募した「理由」を教えてください。
国内だけでなく海外のマーケットにも強みを持つ貴社の、消費者の生活クオリティを上げる商品を提供するまでのプロセスや思考方法を吸収したいからだ。また、貴社の業務、社風や文化と自身の適性も測りたい。
マーケティング職を希望する理由を教えてください。
人々の生活を支えていることを実感できると考えたからだ。商品企画から販売促進まで包括的に行い、自分の手で生み出した商品が消費者に渡るという部分が、自身の他者に貢献したいという思いと合致していると考える。
ユニ・チャームは「NOLA&DOLA」という企業理念に基づいて事業を進めています。 あなたは日々の生活の中での選択や決断を、どのような理念(価値観)に基づいて行いますか。
私は「目標に対して価値があるかどうか」という理念に基づいて決断を行う。家庭教師として国語が苦手な生徒を担当していたとき、志望校合格という目標に向かう中で根本的な苦手意識解消が先決だと感じた。そのため、問題集を解かせるより先に読書の時間を設けた。これは目標に対して必要不可欠な選択であったと感じて...
この投稿は69人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ選考