職種別の選考対策
年次:
24年卒 生産技術
生産技術
No.285499 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 生産技術
生産技術
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2023年2月 |
---|---|
実施場所 | 日清食品関西工場 |
インターンの形式 | 講義形式 |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 約10名 |
参加学生数 | 約40名 |
参加学生の属性 | 旧帝大, 難関国公立大 |
交通費補助の有無 | 在来線以外の交通費も出していただける。精算書に現地で記載後、指定振込先講座に振り込まれる。 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
ほとんどが講義形式であった。日清食品の生産技術職の業務内容・形態、やりがいや社員様の1日のスケジュールなどの紹介。
ラボスケールでの自分だけのカップラーメンの試作。
昼食時にその日の工場から出来上がったカップラーメンを用いて、普段社員様が行っているような試食評価を行った。
また、社員様6...
ワークの具体的な手順
1.交通費精算
2.日清食品の歴史や生産技術業務の説明
3.日清食品関西工場の説明
4.カップラーメン作り体験
5.生産ラインの見学及び説明
6.昼食兼試食評価ワーク
7.社員様の一日スケジュール例紹介
8.座談会
インターンの感想・注意した点
座学が多かったので、非常に疲れた。カップラーメンがどのような工程を通過して出来上がっているかを目の当たりにできたのは非常によかった。工場では一切の電子機器の電源OFFを命じられるため、iPadなどをメモツールとして用いる人は紙ベースのノートを持参するべきである。
懇親会の有無と選考への影響
参加学生は全員早期選考の案内が来るため、3月中に内定を獲得できる。
インターン中の参加者や社員との関わり
参加者は4名で一つのグループとなるため、1日だけではあるが親睦を深めることができる。また社員様には座談会においてなんでも聞ける体制が整っており、人事担当者は関与していないため、奥深い質問ができるようになっている。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
頭を使って生産プロセスを構築したり改善する職務。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
頭よりは体を使い、夜勤などもある中で機械や装置の修繕等を行う、オートメーション化の中で人間にしかできない職務を行うイメージ。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
メーカー明治グループ(明治・Meiji Seikaファルマ)【明治】総合職(技術系)
-
メーカー川崎重工業技術系総合職
-
メーカーファーストリテイリング地域正社員
-
メーカー富士通ビジネスプロデューサー
-
メーカーアストラゼネカR&D職
-
メーカー三井化学技術系